![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の子供を完全母乳で育て、1歳でスパッと断乳したい。授乳回数が20回近くで、寝る時は必ずおっぱいが必要。断乳方法や励ましのエピソードを教えてほしい。断乳は可能か、方法は?
断乳の仕方について、
現在生後9ヶ月、年子3人育児です。
4月から保育園に入る予定で離乳食は今1日2回。時々おやつを少し。(はいはいん1個ぐらい)
飲み物はまだまだ全然零れるし白湯を少し飲むぐらいです。
生後2ヶ月ぐらいから哺乳瓶拒否を初めそこから
完全母乳で育てています。4月から保育園も決まっており
3月で1歳になるのですが1歳でスパッと断乳をしたく
良い方法を教えて欲しいです。また苦労した、何日かかった。
など、励ましになるエピソードなど教えて欲しいです。
3人目で初めて完母で育て、哺乳瓶拒否も初めて、私以外無理。(旦那も含め)私以外では泣き止みません。
私以外では寝ない(そい乳以外寝ない)
抱っこ紐で出掛けて居ると寝る。降ろすと泣く。
旦那は全く手伝ってくれません。
上二人は混合で育ち寝るときもおしりを揺らしたらねる。
ミルク飲みながら寝る。勝手に寝る。など3人目よりは
手もかからず断乳も全く困りませんでした。
でも3人目はそい乳でしか絶対に寝ず朝まで未だに寝た事もなく
1日に授乳回数も20回近くの頻回授乳です。
寝る時は必ずそい乳なのでそれもあるのですが
夜中も4回ほど寝ぼけて起きておっパイ加えるとすぐに寝るのですがそれでも加えるとおっパイ出るので
少し飲んで寝てを4回ほど繰り返します。
こんな状態で断乳はできるでしょうか?
3月中には絶対辞めたいです。前もって辞める段階を踏んだ方がいい。もしくわ方法はありますか?
それとも辞める日にスパッと朝から一滴もあげずに断乳に踏み込んだ方がいいですか?💦
皆さんの経験お力を貸してください
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず添い乳は今すぐ辞めたいですね。たぶん辞めたら朝まで寝ると思います。
哺乳瓶拒否であってミルクは飲めるなら、10ヶ月頃にはストローやコップでミルクいけますよ。
ミルクの子でも執着する前に哺乳瓶やめちゃう方が卒業簡単なので。
なので、10ヶ月でストローでミルクに切り替えられるならスパッとすべて断乳します。
それが無理ならまず今すぐにでも夜間は断乳して、3月までには昼間も断乳できるよう離乳食も量食べられるようしっかり進めていきますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しんどいですね💦うちも、哺乳瓶拒否でずっと完母、3月で1歳、4月から保育園で断乳に悩んでます😭
ミルクも拒否なので、コップ練習中ですが、白湯しか受け付けず。
離乳食もよく食べて80グラムなので困ります。
夜間も頻回に起きますが、とりあえず寝ながら抱っこする感じて思いっきりくっいてトントンします。
何回かはそれで寝てくれて、だめなとき、こちらがしんどいとき、は授乳してます。夜間2回ほどです。
昼間も、急にやめると乳腺炎になるかなと思い、離乳食と授乳の間を少しあけて、時間稼ぎしてます😊
あと3ヶ月ちょっとしかないので焦ってきましたが、皆さんなんとかなる、とおっしゃるのでそんなもんかな、と思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥹
ものすごく共感出来て、
気持ちが楽になりました!
本当にお話しして頂きありがとうございます🥲
離乳食あげても1時間ぐらいしか空かず
寝る時はおっパイなので結局眠くなりおっパイを欲しがり
なかなかおっパイ離れ出来ません。
断乳するまで時間も短くなってきたので私も焦りだしている所です。😂- 12月21日
![RF](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RF
次男は完母のまま10か月で保育園入園しました!昼は職場で搾乳して1歳で辞めるまでは夜中添い乳3時間おきでしたが、あまり苦痛は感じませんでした(飲むとすぐ寝たので)。授乳回数を徐々に減らしたからか、張りもキツくなくスムーズに断乳出来ました(ほぼ卒乳です)長男、三男は突然辞めたのでそれはもう張って辛かったです💦出来たら徐々に減らして行く事をオススメします。三男は今は完ミですが、まだ夜中必ず1回は起きるのでミルクあげてます。長男もそんな感じで、保育園行き出すと自然に起きなくなり(疲れていて爆睡です笑)ミルクあげなくなりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
保育園に行くと自然とおっパイから離れれるんでしょうか?🥲
完母なせいか、家族以外に抱かれると泣きます
このままでは保育園どころか慣らし保育さえ無理な気がします。
お昼寝もきっとできないのでは無いかとても不安です。
夜間授乳も終わってない。
ミルクも飲まない、
そい乳でしか寝ない。
このまま断乳出来るでしょうか?🥲
4月まですぐそこで焦ってきています💦- 12月21日
-
RF
我が家の3BOYたちもみんなそんな感じでしたよ😂ママ大好きですしママじゃないとダメー!なママっ子です。次男の時はミルクが必要と知らず、練習すらせずに保育園入園しました😅ミルクも哺乳瓶も飲ませた事もないのにはじめはコップからで、最後は哺乳瓶で200飲んでました😂でも1歳からは保育園でもミルクあげないし、断乳する3月だと👶🏻も11か月だしミルクも不要な気がします。お昼寝も出来なかったらきっとあの手この手で寝かせてくれますよ☺️だってあちらは保育のプロなので😊わたしも長男は心配しましたが、次男に至っては泣いても何とも思わず🤣ただ子供の性格にもよりますが、長男は年少くらいまで毎朝バイバイするのが大変でしたね😅保育園に預けたら寂しいですが本当に爽快ですよ😍それより、まずは病気という保育園の洗練のが辛いです😅
- 12月21日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
末っ子がおっぱいマンでした。
10ヶ月で入園して、少しずつ授乳回数を減らしてました。とはいえ、夜中も添い乳。朝、帰って来てすぐ…って感じでしたけど。
無理にやめなくても良いよって先生も言ってくれたので。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
最近ミルクを久しぶりにあげたのですが全然飲まなく良く飲んでも50が限界で、その後おっパイ欲しさにものすごく泣きます💦
上二人もまだ小さい頃もあり、
上から3歳2歳9ヶ月の年子で
抱っこで寝かせようとしたのですが平気で1時間など泣き続け上の子も寝れず泣き部屋の中はてんてこ舞いで結局おっパイあげてしまいました、、、。
ミルクの50で寝てしまってそのまま寝かせてもすぐに起きてきて
抱っこしてゆらゆらしてもおっパイを加えるまで泣いてしまって、
上の子も起きて泣いてくるという悪循環で、、、💦