※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の好き嫌いについての相談です。夜ご飯に嫌いなおかずを出すとき、1つでも食べさせるべきか悩んでいます。園では食べる子も家庭では無理に食べさせる必要があるのか、ということです。

年少から年長くらいの子がいる方。
子供の好き嫌いについて。
夜ご飯に子供の嫌いなおかずを出した場合
1つでも食べさせますか??

基本メインは大丈夫なのですが
上の子が副菜に嫌いなものがある時が多く
今日はかぼちゃが嫌だったみたいですが、
一個でいいから食べて。と言っても
ダラダラとグズグズし長い夜ご飯でした😭

園ではなんでも食べているようなので
頑張れば食べれるの知っているから
余計に一個でも食べてよ。となります。

逆をゆえば園で食べているから
家では無理に食べさせなくてもいいのかな。とも思ったりしますが、、

皆さんどうされていますか??
無理に食べさすのも可哀想ですか?

コメント

deleted user

1口は食べてもらうようにしてます😊
そしたら意外と美味しいと言って最後まで食べられたりしてます!
嫌いなものも減ってほぼ食べられるようになりました。

はじめてのママリ

我が家も1口は食べてって言う派です😌
そこから意外と食べられるってなるものもあるし、無理なら無理でこっちも諦めがつくので😅

deleted user

年少です!
一口は食べてと言ってますが、どうしても嫌で無理そうな場合はペロっとするだけでもいいよと妥協しちゃってます😅同じく園では頑張って食べているようなので…。
最近は「これはあんまり好きじゃないから先に全部食べる!」と自分で言うようになったので、多少は進歩していると思いたいです😂

deleted user

一口食べれないならこっちのお皿空っぽにしてとかしてます☺️特に強制はせず、、、
上の子はこんな感じで徐々に食べてきて量もですし食べるものも増えました。園では完食、学校でも初めて食べるもの(味も)も多いですがおかわりしたりしてますね。
正直夜ご飯なので夜は寝るだけですしもりもり食べなくてもいいかなって思ってます🤣

ママリ

わかります…
一口がすごーく時間かかるんですよね😇
うちは食後にフルーツ出してるんですが、フルーツ食べたいなら食べてねと言ってます!
フルーツ食べないなら残してもいいよ〜とか言ったら食べる!と時間かけて食べてます😅
うちは幼稚園でも野菜食べないので家ではなんとか食べさせたいんですが🥲

はじめてのママリ🔰

年少の子がいます。
ド偏食すぎて食べれる物が極端に少ないので
一口だけでも、が絶対無理です😇

無理に食べさせるも何も
食べてくれないので諦めてます🤣🤣💦

りんご

嫌いだとわかっているものは食べなくても良いことにしています。初めて食べるものや調理法や久々の調理法のものなどは一口食べてと言っています。