※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

子どもにご飯を食べさせるとき、自分が食事を取ると抱っこを求められて困っています。自分がテレビを見ながら食べていることに罪悪感を感じています。率直な意見を聞かせてください。

子どもにご飯食べさせてから自分のご飯食べるんですが、
ダイニングテーブルの椅子に座ってると
何か食べてる、と思うのか100%抱っこしてと泣きます。

なのでいつも自分がご飯食べてる時は
子どもにテレビ見せて、
ついでに自分も携帯でYouTubeとか見てるんですが
ふとこんなことしてるのひどい、、、?と
思ったり、、、

率直な意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

ちまき

時間かけて作ったごはんくらい味がして欲しいので、私ならそれくらい全然普通にしてしまいます(笑)一緒に食べるとイライラするし、手が足りないし、味がしません三( ε:) 笑

なの

私のところもそうです😂
ゆっくり食べたい気持ちめっちゃ分かります!!!!
なので、歩き回って食べたりご飯をテーブルに置いてひとくち入れて床に座って食べながら相手してます🫠
その間、夜勤前の旦那はスマホいじったりテレビ観てて腹立ちます😭

率直に「そのうち一緒に食べますし、今はいいやん!」と思います🫣

ゆきだるま

うちも時間ずらして食べてると泣きます。
食べてる横で座らせるか、抱っこしながら食べてます。
寝てたらチャンスでマッハで食べることもあります。

ゆきんこ

ゆっくり食べたい気持ちは分かります!ただ、子供と一緒にご飯食べることが食卓を囲むと言う点では良いと思います。大人のことを見て真似して学習していくので…。
恐らく食にも、お母さんがしてる事にも色々興味が出てきて泣いちゃうんだと思います。中々、お子さん育てているとゆっくり出来る時間って限られますよね。。私は後に食べるよりも先にちゃちゃっとたべて、子供とのご飯は食べさせるだけとかお酒片手に晩酌でぼちぼち食べたりしちゃってます笑笑
その分、子供がお昼寝してる間にカフェオレ入れて、おやつたべてゆっくりしちゃってます☺️