
コメント

ychanz.m😈❤️🔥
性格なので、無理にハキハキさせようとしてるのがお子さんに伝わったらしんどいと思います😢
うちも上の子がそんな感じで、時にはそれを面白可愛く思うのか周りからすごく構われたりします。
特に親戚とか。
めちゃくちゃ可哀想です。
これからいくらでも、性格、環境ともに変わるので今は他人には引っ込み思案で恥ずかしがりやさんなんだと思います☺️
あと、上の子は保育園で友達や先生に話しかけられても私やパパが見てるとうまく対応してくれない時期がありました。昼間の親がいない時間帯は明るく元気と言われ、親の前で他人とやり取りするのを見られるのが恥ずかしいのかなというのもありました!
これは、私自身も小さい頃になんだか恥ずかしいというか見られたくないというかそんな気持ち経験したことあります🤔
まほ
コメントありがとうございます😊
引っ込み思案で恥ずかしがり屋さん…大人に対してそうなのかもしれないですね💡
幼稚園や、クラスのみんなで公園遊びしている時は、かなり活発なんですけど、対大人になると、借りてきた猫みたいになるんです😅
5歳になって、『恥ずかしい』と思うようになってきたのかもしれないですね。
これも成長の1つだと思って見守ろうと思います😊