※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NONOママ♡
その他の疑問

出産予定日が近いため、保育参観に行けない可能性を考えています。旦那に代わりに行ってもらえるか不安です。行きたい気持ちはあるけど諦めるべきでしょうか。

出産予定日が2月8日です。
保育参観が2日前の6日にあります。

幼稚園最後の保育参観出席したいのですが
予定日も近いしもし何かあればと考えると
あと、もし出産が早まったとしても
新生児連れていけないので
諦めなきゃなと思っています。

ほとんどの方が来られてるのですが
来られない親御さんがいる子には
先生が付き添っています。
その子は少し寂しそうにしていて
私の娘も1人だと寂しいだろうなと思ってしまいます。

旦那には私の代わりに行って欲しいと
伝えてはいますが職業上
週で一番火曜日が忙しく休めるか分からず
微妙だと言われています。


行きたいのは山々ですが
皆さんなら行くの諦めますか?








コメント

na

とりあえず出席にして大丈夫そうなら行きます!
もし生まれて行けない場合は、私はおばあちゃんに赤ちゃん見ててもらえないか頼んでました!
それか、おばあちゃんに行ってもらうかです!

  • NONOママ♡

    NONOママ♡


    コメントありがとうございます!!

    見ててもらえるならありがたいですが
    あいにく見てくれる人いなくて😭
    30分くらいだけなので
    産まれてなければ
    大丈夫かな?とは思ってるんですが^^;

    • 12月20日
りったん

私の場合ですが、予定日の2日前に持久走大会、2日後に発表会があり、どうしても発表会には行きたかったので、早く生まれるように37週入ったら運動頑張ってました!といってもひたすら家事掃除ですが😂そしたら予定日より2週間早く生まれ、義母に赤ちゃんみてもらって、どちらの行事も参加しました☺

  • NONOママ♡

    NONOママ♡


    コメントありがとうございます!!

    発表会は絶対ですよね🥺
    掃除でめちゃくちゃ動いてるんですが
    早く生まれそうですかね?笑
    のんびり屋さんだといいな、、、

    確実に見ててくれる人か
    行ってくれる人かいたら安心ですが
    旦那以外いなくて😭

    • 12月20日
  • りったん

    りったん

    そうなんですね💦そしたら、生まれる前がいいですね☺️!
    私は逆に上2人は予定日超過してほしかったので、産休後ほぼ運動せずゴロゴロしまくって(里帰りだったので家事もせず)、長男39週、次男予定日の次の日に産まれました😂!産まれてなければ私なら行っちゃいます🤣

    • 12月21日