![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで子供3人を育てている女性が、彼氏から再婚したいと言われて悩んでいます。再婚願望がなく、彼氏との関係を続けたいが、モヤモヤ感があり、お別れするべきか悩んでいます。自分の気持ちと向き合いたいと思っています。
シングルマザーで3人の子供を育ててます☺︎
毎日大変だけど、離婚して旦那の機嫌を伺わずに
好きなことができる幸せを噛みしめてます笑
彼氏はいますが、再婚願望がないことは伝えていて
子供も特に仲良くはさせておらず、
夜子どもが寝てから家に来てくれてる時に
子どもが起きたらたまに一緒に遊んだりするくらいです☺️
私としては今のままの関係が続いて欲しい〜
結婚するとなると、
求めるものもハードル高くなるし
子供とも私と同じように接して欲しいって
思っちゃうし、
裕福ではないけど生活が出来てるので
このままの生活を続けていけたらって思ってたんですが、
少し前に彼氏から結婚したい的なことを言われました。
彼氏が仕事を辞めようと思った時に、
彼女との結婚を考えていて、彼女には子供もいるので
時間も給料も安定した仕事に変えたいって上司に話した〜
程度のことで、私に結婚してくれ!って言われたわけじゃないんですが。笑笑
その話をされても
やっぱり再婚したいと思えなくて🥲
付き合って1年半、
まだまだわからないところも多いし
正直彼氏が血の繋がりのない子供を可愛がれるのか
不安もあります。
子供にあわせたり、一緒に暮らすのにも
私に再婚の気持ちがないとやる意味が無いと思うし、
子供を振り回したくないなって。
彼氏も子供も一緒に出かけよう!とは言ってこないし
まーそれは私が会わせるのをためらって
何度もスルーしたからもう言えなくなったのかなって
可能性もあるんですけど。。🤣
なんかその話をされてから彼氏と会ってても
私の中でずっとモヤモヤが残って盛り上がらないし、
子供がインフルエンザで1週間会わなくて
その間に悩みまくったけど、答えは出ず。
私がどうしたいかだけで決められないので、
ずっと頭の中をぐるぐる回ってます💦
彼氏に改めて再婚願望が無いことを伝えて
お別れしてあげるべきなのか悩んでます。
私より年下でまだ24歳です。
私は28で離婚のストレスで無排卵状態で
生理が20日感覚で10日続くので、
ディナゲスト飲んでるので妊娠することはないです。
再婚してもまた子供を産みたいとは思わないし
薬をやめるつもりもないし、
でも彼氏は酔った時に子供は欲しい的なことを
ポロッと言ってたのでほんとは欲しいんだろうな。
再婚願望が無いことを改めて伝えて
お別れすることになって
自分が後悔することになるのかな〜と思うと
なかなか伝えられません😭😭
どなたか同じ気持ちの方や
経験がある方のアドバイスが欲しいです。
ダラダラと長い文章を読んでもらってありがとうございました🥺
- もも(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
少しでも迷いがあるなら辞めたほうがいいです。
自分1人と子ども3人いるのは全く違います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供との相性うんぬんよりも、彼氏さんが本音では自分の子供が欲しいと思っていて、ももさんが子供はもういらないと思っている時点で、お別れしてあげるべきなのかなと思います。
お相手が40とかだったら子供は作れないよと約束して結婚してもいいかもしれないけど、まだ24なのですよね。
結婚したとしても、子供のことで絶対揉めます。
それこそ、私は子供の人数で揉めましたが、旦那に未だにもう一人欲しいと言われますよ、、
絶対、揉めます😢
-
もも
最初は納得してくれても、
ずっと我慢させるってことですもんね😩
別れたくないけど、私も折れれないところなので話し合って解決できる問題ならそうしたいんですけど、難しいのかなー🥺- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
自分はもう子供いらないから、再婚はしたくなったらでいいけど、お相手のことちゃんと考えてますか?
男性は比較的何歳でも子供持てるとはいえ、子供いらないのに、子供が欲しいお相手を縛り付けるのですか?
再婚したくない、でも恋愛はしたい。
それに納得してくれる相手とすればいいのではないでしょうか??
性別が逆だったら、結婚適齢期を棒に振らせて、めちゃくちゃ叩かれると思うのですが、ちゃんとお相手のこと考えてあげられてますでしょうか?😢
ももさんが望む条件を、それでも良いという方は他にいらっしゃると思いますよ。- 12月20日
-
もも
相手も結婚願望があったらもうしてるし、
子供も別に欲しいと思わないって言ってたので
ならいいねって付き合い始めました😌
酔ったタイミングで欲しい的なことを言ってて、
やっぱ欲しいのかなーとモヤモヤ思い始めて
まだその時のことをつっこんできけてもなくて
彼氏は覚えていないのか何も言わないです🥲
納得してくれてお付き合いしてくれてるって思ってたのが、途中で変わっていくものですもんね、考え方って🥲
私も変わるかなーと思ってる途中ですが、1年半ではまだ変わらず。。
彼氏からそのことについて何か言ってくるまで先延ばしにしようかと思ってましたが、
モヤモヤする気持ちも抑えられず🤮🤮
確かに性別が逆ならすごく叩かれることですよね😔
もう一度私の今の気持ちを伝えてみて、お互い納得出来なければお別れする方向で考えてみます😔- 12月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も今までは再婚はすぐにしたくないタイプでしたが
それって相手も同じタイプじゃないとぜったい続かないし
初婚の人なら尚更な気がします。
わたしは今の彼氏と付き合ってはじめて将来一緒になっていいかもと思えてます
それを自然と思わせてくれる人っていると思うんですよね!
ももさんの場合別れはそういうタイプじゃないのかもしれません
言えばももさんにはすでにお子さん3人いて、お金ももちろんかかるし
その覚悟も今の付き合いじゃ見えてないと思うので
ちゃんと話し合える機会設けた方がいいと思います!
彼は若いのでそういう意識も薄いと思うので、まずは自分と結婚することで生じてくる責任とか現実をちゃんと知ってもらうことも大事だと思います!
-
もも
ちゃんと話し合いした方がいいですよね😣
本心でどう思ってるのか気になるけど爆弾投下されても怖いしって避けてて、
あまり真剣な話をしてこなかったので
この機会に話し合いが出来たらいいなと思います😭
いつも爆発して泣きながらぶつけてしまうので、
話し合いってどうやって切り出したらいいんでしょう?😂😂- 12月20日
-
退会ユーザー
誰でも付き合ってたら振られるのは怖いので話し合いって勇気いりますよね
でも、相手が少しでも結婚を意識しかけてる中でももさんがそう出ない場合
最初は相手が我慢できてても、周りで結婚していく子が増えていくと焦りが出てくると思うんですよね
そうなる頃って付き合いも長くなってるはずなのでよけい別れが辛くなると思うんですよね💦
話し合いはよるの空いた時間にするのがおすすめです!
お酒とかもできるだけ飲んでないときで、泣くのはやめたほうがいいですね😅
だって再婚したくないと考えてるのはももさんなので
重要なことは泣かずに話せるよう頑張ってください!
言葉につまるようなら手紙書いてその場で読んでもらってもいいと思います!!- 12月20日
-
もも
ほんとに怖いです😔😔
確かに周りの子と比べたりすると、自分のペースで話も出来なくなりそうですもんね💦
付き合いが長くなる分、別れは辛くなりますし、
絶対に言いたいことはまとめといて、泣かずに自分の意見を伝えてみようと思います😢
別れることになっても後悔しないようにしたいですが、
できるだけ別れずに済むように私も折れれるところは折れて、なんとか丸く収まってくれたらいいなと思います😢- 12月20日
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
本当の子どもがいる生活がどんなものなのかまだ分かってないと思うので再婚するにしても同棲3-4年してからがいいとはおもいますがそうなると母子家庭の優遇とか受けれなくなりますよね。。でもまだ早いのは確実だと思います💦
もも
迷いというか、再婚自体は絶対無しではないけど、子供も元旦那と面会はしてるし、新しいお父さんを求めてないんですよね😂
私も家事の負担や自分の好き勝手できる生活を手放したくないので、プロポーズされたら断るって感じでもいいのかなーとか思ったり🤔
悩みますねー😩