※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
住まい

東京の区の違いや子育て環境、都心と郊外の住みやすさについて質問したいです。

東京について

東京出身ではないので純粋な疑問です。いわゆる「区」でそんなに変わるものなんでしょうか?

なんかマウントみたいな優劣あるのはとんで埼玉を見ても分かるんですが笑子育てにおいて差はあるのでしょうか?

私は住むなら戸建希望、広い家に住みたい、自然もあるところがいいので都心より郊外派(地震も怖いですし…)なのですが、東京在住の方(都心住まい)からすれば馬鹿にされるんでしょうか?笑
漫画の読みすぎでしょうか?😂

都心に住むメリットは何が挙げられますか??
都心住まいの方も郊外住まいの方も教えて頂けると嬉しいです!
(そもそも東京の郊外てどこかわかりませんがとんで埼玉でいってたいわゆるBランクCランクのところですか?💦)

地方出身近いうちに東京に住むことになった奴の純粋な疑問です💦
ご不快になられた方がもしいらっしゃったらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

東京は「区」でだいぶ違いますね😂

生まれも育ちも東京なので、「世田谷区」の子も「湘南」「横浜市」の子も「港区の子」も同じクラスにいましたし、そこまで気にはしていませんでしたが、大人になるにつれ「ステータス」としてその土地を選んで住んでいる人が多くなるとやはり差は出てきますよね。
東京から出ていった子にも「田舎から都心に出てくるの大変だったでしょー」でネタにされますしね😂
(マイホームを購入するにあたってやはり都心から離れていった人も多いです)

もちろん子供に関しては手厚い区もありますし、病院や施設の充実さは区によって全然違います。
地元地域でいうと観光地よりの商業施設、子供の医療施設、学校等が充実している地域です。

途中から都内に越してくる方はやはり「見栄」と「ステータス」「利便性」だと思います。
東京育ちだと「この利便性が当たり前」になってしまうので、少し田舎に引っ越すことが本当に大変です💦

バカにするのは「都内生まれ都内育ちが田舎へ越すこと」です😂
私もめちゃくちゃイジられました😂
田舎から都内に越してきた人がどこに住もうが「元は田舎出身者」なのでバカにしたりはしないですよ💦

ちなみに東京郊外は狛江市や23区外だと思っています。

  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます😊
    やっぱりステータスがあるんですね!はっきりおっしゃってくださってなんかすっきりしました笑
    都内から田舎へ行くとっていうのは初耳でした🤣なるほどです!あと元田舎出身者ていうのは確かにそうですよね!笑
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼い頃はまだわからないんですよね、ただ「あの子の親パイロットだから◯○区に住めてるんだ」であったり「あそこはパパが芸能人だから◯◯区だよね」「あそこの家はサラリーマンだから◯○区だよね」「◯○区に住みたいよね」みたいなものは小学校高学年あたりからみんな感じていましたし、口にもしていました😂
    私立校なのでみんな住んでいる区は違いましたし、ステータス格差は子供ながらにも感じてましたよ〜💦
    親もそれはすごく感じていたそうです。(普通に彼氏のお母さんから「これお母さんに持ってってー」でバカラの花瓶とか頂いたり😂)
    といっても30年以上前の話ですが…。
    今はもっと子供達の中でも格差やステータス比較は凄いんだろうなと思っています💦

    「昨日うちのマンションのコンシェルジュがね…」と1年生に話された時は思わず笑ってしまいました😂

    • 12月26日
deleted user

実家が東京の下町エリア
今住んでるのが東京の湾岸エリア
両方とも23区内ですが、地方の人や東京23区外の人に対してそういう風に思ったことないです😂💓

そういう優劣つけてるのって田舎から出てきて東京に住むことが一種のステータスだと勘違いしてる人なんじゃない…🤔?と思っています。
元々東京に住んでる人は何も気にしてないと思います☺️❤️

ままり

バカにされてましたよ。
私は中央線の八王子に住んでましたが(おそらく翔んで埼玉では下のランク)電車に乗ってたマダムが「日野のど田舎」とか言ってたの聞いたことあります。
千代田区出身の人からは「あ〜あそこね」みたいに明らかに侮蔑の目で見られてました。

でもさらにその区の中でも校区マウント、あるそうです。そしてさらに校区の中でも他所から来た人、地元の人、マンションのランクマウントといろいろあるそうですよ。

ちなみに私は今千葉県民ですが、千葉県でも所在地マウントあります笑

  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます😊
    八王子とか今や全国区に名前知られてる土地でも都心から遠いってだけであるんですね…😩😩
    マウントだらけ……😩😩
    あと所在地はわかります!横浜とか神戸とか名古屋あるあるですよね笑😂😂
    ありがとうございます😊

    • 12月26日
ねこちゃ

地方出身で、大学からずっと東京に住んでます。
終の住処も今の住んでる地域になるだろうなと思っています。

私は、質問者さんとは真逆で、マンション希望、狭くても便利な地域に住みたい、自然は出掛けた先にあればいい。地震も備えがあれば怖くない。と思っているため、その立場で回答させていただきますね。

都内のメリットは、
やはり利便性の良さです。
ディズニーランド、キッザニア、サンリオピューロランド、遊園地、水族館、お台場など、テレビによく出てくるような東京の観光地は、全部電車やバスで日帰りできます。
家にいて、急に外食したくなっても、徒歩10分圏内で選び放題です。
ものすごくどーでもいい内容ですが、モンハンnowにはまってるんですが、新宿だと100人近くユーザーがいて、一狩りし放題。レベルアップもしやすいですw
塾も習い事も、病院も沢山あって、選択肢が多い。
子供に何かしらの障害があったとしても、療育サポートや、他の選択肢も豊富です。
不登校とかになったときも、選べる選択肢が多いです。

あと、家やマンションを購入したとしても、いつか売るとしても損する可能性が低いため、投資としても有効です。

私自身は地方出身なので、あんまり区に関しては実感はないんですが、都内出身のママ友さんたちと会話をしてると、かなりあると感じます。

例えば、ママ友さんが、自分が育った区は、治安が良くなくて、公立だと悪い方に引っ張られる可能性もあるから、中学受験させたとおもうけど、今の区は、そういう不良もいないし、公立もおだやかだから、無理に中学受験はさせないつもりでいるんだ。
とか、
中学受験はクラスで10人近くいたよー。とか、半分は中学受験だったよ。とか、逆にほとんどいなかったよ。
とか。
教育にどのくらいお金をかけられるかはいわゆる年収に直結してるので、
区よって、だいぶ違うと感じます。

  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます😊モンハン…はわかりませんが確かにポケモンgo東京でした時めちゃくちゃポケモンいてびっくりしたの覚えてます😂😂笑
    お受験…!それが本当に気になっていて東京ってお受験するのが当たり前なのか、それも区や土地によって違うのか、公立は悪い言い方しちゃうと掃き溜めみたいな扱いになっているのかとか今から恐れています😩
    ありがとうございました😊

    • 12月26日