
夕方の授乳後、お風呂に入れて寝かしつけるスケジュールが心配。同じような経験をされた方の生活リズムを知りたいです。
生後3ヶ月、生後4ヶ月くらいの方の生活リズムを教えてください!
特に気になるのが、夕方の授乳・お風呂・その後の授乳・大人の夜ご飯タイミング の順番です。
いまはこんな感じです。
18時 授乳
19時 お風呂
20時 寝る →この間に大人が夜ご飯
21時 授乳(+ミルク)
ただ、お風呂の後に私が着替えとか色々やってるうちに息子が寝てしまい、のど乾かないのかな?と心配で。。。
みなさんどんな感じなんでしょう?
- なおこっぷ(8歳)
コメント

ai
うちの子はその時期夏場だったこともあってお風呂の後に授乳してました!!

ポン太
17時15分 入浴
17時40分 夕飯準備
18時 授乳
18時半 息子就寝、私夕飯
20時 旦那帰宅、ご飯
です😏
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
入浴〜就寝が早い分、大人の夜ご飯が後にきてもそこまで遅くならないんですねっ^ ^
この感じだと、夜何時くらいに起きて授乳してますか?- 3月7日
-
ポン太
今は夜中の3時です😊👌- 3月7日
-
なおこっぷ
なんと!
そんなに寝てくれるなんて、なんて親孝行なんでしょう(´∀`*)
その子その子で違うのは分かっていますが、何か秘訣があるのでしょうか?
質問多くてスミマセン( ;∀;)- 3月7日
-
ポン太
以前は20時半就寝でしたが、私がゆっくり夕飯食べたくて18時半に前倒ししました💦
布団に置いて最終泣いてましたが、抱っこしたりおっぱいあげたりしないでひたすら手を握ってました。
三日目くらいですんなり寝るようになりました!
なぜ3時まで起きないかは謎です笑- 3月8日
-
なおこっぷ
ゆっくり食べたいですよね〜^ ^
手を握っての添い寝もやってみようかと思ってたところでした!
参考にさせていただきます!
ありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ- 3月8日
-
なおこっぷ
何度もすみません、あと1つだけ質問させてください💦
手を握っての添い寝は夜だけですか?
それとも、昼寝のときもですか?
昼寝のときは抱っこで寝かせてもいいのか、昼夜一貫して同じほうがいいのか迷います💦- 3月8日
-
ポン太
そこ迷いますよね💦
ウチは、昼寝はソファとかに置いとくと寝ぐずりが始まって、しばらくほっといて泣かせると10分くらいで寝るので、昼寝は基本放置です😂
夜も、今は手を握らなくても置いたら寝ます笑- 3月8日
-
なおこっぷ
回答ありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ
すごいですね⭐️
なんて親孝行なんでしょう(´∀`*)
今日くらいから覚悟を決めてやってみます!
最初は泣かれるの覚悟しとかなきゃですね💦- 3月8日
-
ポン太
私も最初の三日間は辛かったです💦
でも、可哀想なことしてるって親が思ったらダメなんだそう✨
大丈夫大丈夫♫って、気楽にチャレンジしてみてください😆- 3月8日
-
なおこっぷ
はい♪気楽にやってみます!
調べたら、生活リズムを整えた後に寝かしつけ方を変えたほうがいいとのことだったので、まずはお風呂→授乳→就寝 を定着させてから、変えようと思います^ ^- 3月8日
-
ポン太
グッドアンサーありがとうございます😊👌
子育てって、本当試行錯誤ですよね💦悩みはつきません😭😭
少しでもお役に立ててたら嬉しいです✨
お互い、肩の力抜きながら子育て頑張りましょうっ😍- 3月8日

I&Kmama
4ヶ月です。
16時半~17時お風呂の後授乳
19時台添い乳で寝る
ご飯は18時半デス。
上が3歳で昼寝しないので8時過ぎには布団に入れたいので全体的に早めかと思います。
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
早めですね〜
お風呂の後、私が髪乾かしてる間に寝ちゃうんですが、髪乾かすのとか後回しにしてまさか?- 3月7日
-
なおこっぷ
誤字ごめんなさい
ますか? デス- 3月7日
-
I&Kmama
上の子昼寝しないと自分時間が取れないので早く寝かせて夜自分時間にしてます(^^)
うちの子は抱っこかおっぱいじゃないと寝れないので^^;
一人で寝落ちても最大30分なんデスw
なのでお風呂後子供のこと一通りしたら髪乾かしちゃってます。- 3月7日
-
なおこっぷ
2人のお子さんの子育て、大変そうですね
寝落ちしてる30分の間に髪乾かしてから授乳って流れですか?
質問多くてスミマセン( ;∀;)- 3月7日
-
I&Kmama
だいぶ慣れましたよ~(^^)
ん~と基本寝落ちはめったにしないですね!!
お風呂出たらそれぞれ拭いて下の子着替えさせたらすぐ飲ませます。上は一人で着られるので。
で授乳終えたら上の子と自分の髪乾かしてます。- 3月7日
-
なおこっぷ
慣れるまで大変だったでしょうね(´∀`*)
今日は無理だったので、明日からお風呂出たらすぐ授乳をやってみます!- 3月7日

きらり
その頃も今も変わらないのですが、
19時 授乳、夕食
20時~22時の間 お風呂
お風呂後すぐ授乳して爆睡です。うちは入浴時間が遅めですが(@_@;)行儀悪いですが、授乳しながら食事することもあります…一番ゆっくり食べられるので😅
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
ゆっくり遅めなんですね〜
お風呂の後、私が髪乾かしてる間に寝ちゃうんですが、髪乾かす等は後回しにしてますか?- 3月7日
-
きらり
私はタオル髪にまいて授乳して寝かせてからドライヤーしてます^^;
- 3月7日
-
なおこっぷ
やっぱりそうなりますよね〜
私も今日から後でドライヤーするようにしたいと思いますʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございました!- 3月7日

なつき
3ヵ月の娘を混合で育ててます♪
18時に授乳+ミルク
18:30~19時くらいから大人のご飯(ダイニングにハイローチェアで子供も連れていきます)
ご飯終わってから20時位まで家族団欒
20~20:30辺りからお風呂
お風呂上がったら部屋を暗くして授乳+ミルクて寝かしつけして就寝が21:30くらいです。
大人のご飯の時間から20時くらいまでは比較的ご機嫌でニコニコ話しかけてきます。
20時過ぎから眠くなってくるタイミングてお風呂に入れて温かくなってからの授乳が一番ぐっすり寝てくれるので、我が家はこの順番と時間に落ち着きました。
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
よく19時までにお風呂入れたほうがいいって聞いてたんですが、そのお家に合ったやり方がイチバンですよね〜^ ^
お風呂の後、私が髪乾かしてる間に寝ちゃうんですが、髪乾かす等は後回しにしてますか?- 3月7日
-
なつき
本当は早く入れるべきだとは思うので、徐々に時間早めていこうと考えてます笑
お風呂上りはMAX眠くなってるので、とりあえず服着て髪はタオル巻いたまま授乳、寝かしつけをして、子供が寝てからゆっくり乾かしてます(^-^)- 3月7日
-
なおこっぷ
やっぱり後回しにしたほうがいいですよね。
明日からお風呂の後すぐ授乳をやってみます!- 3月7日

まひろ
15:00授乳
19:00授乳→私夕食
20:00〜21:00お風呂
主人が20:30〜21:00頃に帰って来る事が多いので、タイミングが合えば一緒にお風呂入ります!!
お風呂上がってから主人のご飯
21:30〜22:00授乳→寝かしつけ
こんな感じです!!
大体22:00〜22:30の間には寝付いてくれるので、その後はのんびりしてます!!
もう少し早くした方がいいのかどうしようか迷ってるところですが、この生活リズムで落ち着いちゃってます(o˘◡˘o)
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
主人が帰ってくる時間が同じくらいで、さみしいから一緒に食べてました。
でも先に食べちゃえば色々スムーズにあきそうですね^ ^
でも1人で夕食、さみしい( ;∀;)- 3月7日
-
まひろ
私も最初はご飯もお風呂も主人が帰って来るのを待ってたんですが、そうすると寝かしつけたり片付けたり全部終わる時間が遅くなり過ぎて・・・(;´Д`)
自分1人で済ましてしまった方が後が楽と気付きました!!
1人ご飯さみしいですが、今はガマンしてます(T ^ T)- 3月7日
-
なおこっぷ
たしかに遅くなっちゃいますよね(^^;
明日は先に食べちゃうことにしました。
そうですね、さみしいのは今だけだから我慢ですねっ(ToT)- 3月7日
-
まひろ
母乳なので、お腹が減って減って・・・(;´Д`)笑
お菓子とか食べるくらいなら、ご飯食べてしまおうっていうのも理由の一つです!!
あっという間に子供の離乳食が始まって、3回食とかになったら、ワーワー賑やかな夕食タイムを過ごせそうです!!笑- 3月7日
-
なおこっぷ
言われてみれば、夕方にお菓子めっちゃ食べてます(^^;)
賑やかな夕食楽しみですね♪
そんな風に考えていけたら、気持ちも楽になりそうですね〜♪
あぁ、、、離乳食のこともそろそろ勉強しなきゃ(´∀`*)- 3月7日
-
まひろ
お菓子の消費量半端ないですよね😓
最近はチョコによく手が伸びてしまって・・・(;´Д`)笑
まぁ、離乳食始まったら賑やかにはなりますが、ゆっくりは食べれそうにないですね(T_T)
私も離乳食のアプリ探してみたり、育児の本読んだりして、徐々に離乳食の勉強していかないとなぁって思ってます!!- 3月7日
-
なおこっぷ
チョコ、わかります 笑
私は最近アルフォートにハマってます^ ^
離乳食アプリもあるんですね〜
情報が多すぎるので、もう何をみたらいいやら混乱してます🌀
お互い楽しみながら頑張りましょ〜!- 3月8日

reika。
6時までに私はご飯食べますー
8時までにお風呂にいれてそのままミルク飲ませて寝かしつけてます\^^/
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
やっぱりお風呂後にすぐ授乳するほうがいいですよね〜- 3月7日
-
reika。
お茶や白湯を飲んでるなら大丈夫と思いますよ!
飲んでないのならミルクあげた方がいいかと(´^∀^`)
喉乾きますからね💧- 3月8日
-
なおこっぷ
何も飲ませてませんでした( ;∀;)
今日から
お風呂→授乳→就寝→夜ご飯
の流れでやってみます!- 3月8日

まかろに
18時 夕飯
18時45分 入浴
19時30分 ミルク
20時 就寝
です☺
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
20時に寝てくれるの理想です(´∀`*)
明日からお風呂の後すぐ授乳をやってみます!- 3月7日

二児の母
18時頃 授乳
18時半~19時 晩ご飯
21時 入浴
入浴後 右授乳+ミルク+左添い乳で
そのまま22時ごろ一緒に就寝してます。
心配であればお風呂後少し白湯を飲ませてあげたらいいかなと思います。
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
白湯飲ませたことなかったですけど、それもアリですね〜
参考にさせていただきます^ ^- 3月7日

しま
16:00授乳
17:30お風呂
18:30授乳
19:00就寝
19:30ごろ一人で夕食
23:00旦那帰宅
ですねー!!
自分の髪の毛は、子供に服を着させたらすぐに乾かしちゃいます!多少泣いてますが、くせっ毛なのですぐ乾かさないと大変なことになるのでしょーがない(笑)
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
わかります、私もくせっ毛で(^^;)
でも明日は先に授乳してみます。
多分髪の毛ちゅるちゅるになります 笑- 3月7日

chihiro
3ヶ月の男の子、完母です◡̈⃝︎
大人のご飯のタイミング迷いますよね💦
18時 授乳
19時半 一緒にお風呂
20時 授乳
20時半 就寝
21時〜 お風呂片付け、髪乾かす、洗濯ものたたむ、ご飯の支度、私だけご飯
23時〜 旦那帰宅、ご飯
です!
夕方からグズりやすくなるので、息子が寝るまでは付きっきりで、夕飯の支度や洗濯ものの片付けが出来ないので、しばらくバタバタ忙しいです😥
私がご飯食べてから、旦那が帰るまでが唯一のまったりタイムです❁笑
たまに旦那を待ちきれず、先に寝ちゃう時もありますよ〜♡
-
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、いつ食べればいいのか迷ってます(^^;)
21時からめっちゃ忙しそうですね〜(*_*)
でもまったりタイム確保できててうらやましいです!
今日からお風呂後にすぐ授乳をやってみます!- 3月8日
なおこっぷ
コメントありがとうございます!
夏ではないですが、やっぱりお風呂後にしたほうがいいですよね。。。