
2歳半の子供が外出を恐れており、毎回お菓子を買わされるストレスや公園に行く際のトラブルが続いている。双子であり、外出が大変でストレスを感じており、子供を預けることも検討中。引越しも控えており、支出に悩んでいる。
2歳半と外出るのが恐怖なのですが、同じような方いますか?
外に出れば近くの薬局に行ってお菓子買わされ、近くのおにぎり屋さんでおにぎり食べたいと言われ、、
地下鉄の駅が近くにあるのわかってるから、電車!って言い出して電車乗りたいって泣かれてずっと駅構内ぐるぐる、ベビーカーもって階段登り降りして、
歩いて15分かからない公園行くだけなのに片道1時間近くかかりました。
家出る前から公園に歩いて行こうね。まず公園に行こうね。って何度も伝えてもこれです。
車で公園に連れて行こうと思っても薬局までお菓子は絶対買いに行きたいようで勝手に歩いて行ってしまいます。
車乗せようとするとギャン泣きです😩
外出るなら毎回お菓子買わなきゃいけないのが苦痛です。
旦那が休みの日に近くのお店で色々買って食べたりしたようでそれを覚えてるみたいです。
自宅保育なので外に出ればこれが毎日です。
しかも双子なので泣いたら抱っこで強制連行もできないし、
毎日楽しくなくて何してるんだろ?って頭おかしくなりそうです😇
お菓子買わないと2人とも床に突っ伏してギャン泣きするので人の目も気になってすごくストレスです。
外連れて行きたくないからと日月火3日間引きこもりもきつかったです。
もうどこか預けてあげた方が子供達の為なのかなと思いますが、お金もたくさんかかるし預け先に連れて行くのも大変そうで中々行動に移せません。
あと半年ぐらいで引越しなので、入園金や制服カバン代とかその為に払うのも勿体無いと思ってしまいますが、
必要経費と思って割り切れますか?
支離滅裂な文ですが、読んでくださりありがとうございます😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

happiness
ワンオペでの双子育児、お疲れ様です。
うちも2歳の双子ですが、平日は保育園で、休みの日にたまーにワンオペで公園や買い物に行きますが、泣かれるより良いかと、お菓子なりアンパンマングッズを買っちゃいます😅
一時保育などは利用されていますか?
あと半年で引っ越しなら、本格的に入園だと確かに費用が気になりますし、適度に息抜きしながら乗り越える方法を考えちゃうかなと思います。

MA
2歳児ほんっっっと大変ですよね…
うちも2歳が今のところ1番辛かったです😢それが2人ですもんね😭2歳の時はマンツーで買い物なんてほとんどしてませんでした😭
もう自宅からお菓子持参したりおにぎり作って持ってく作戦は試されてますかね?😭あるよ!持ってきたよ!は通用しないかな😭
ドラストオープンするの9時とかですか?
オープンする前に車で出ちゃうのは厳しいですかね?😅まだお店やってないね?残念🥺は通用しないかな🤣都会そうだし24時間のドラストですかね😅
今の出かける前にドラストで買う習慣がなくなるだけでも少し楽になりそうかなと思うんですが🥺
それか出かける時はドラストで買う!とママが諦めれば気持ちも楽かもです🥺
もう少しすればより一層理解もついて、今日はダメ、今はダメ、あとで、もできるようになるので😭と言ってもそれまでが果てしなく感じるんですけど…😢
保育費かけるなら1人20-100円程度ならお菓子買って納得してくれるならそちらの方が安上がりかなと思います🥺
電車やおにぎりもそのお菓子で誤魔化せるならその100円はより有益な買い物となるかと!🥺😭
個人的にあと半年で引っ越しなのに入園はちょっと勿体無い気がするし、出かける大変さは変わらないどころか双子ちゃんもなれない環境で余計に大変そうかなと思います🥺
でも入園まではなくとも、一時保育とか使いながらなんとか少し楽になる時期までやり過ごしてくのは必要だと思います!
お金よりママのメンタルの方が大事です🥺!
-
はじめてのママリ🔰
2歳児いると本当に買い物行けませんよね🥹
買い物は生協と旦那が休みの日にぱぱっと1人で買いに行くしかできてないです😇
ドラストもおにぎり屋さんも朝7:30開店なんです😭😭
家出た時にまだお店やってないみたい。開いてる時に行こうかって言ってもダメで、このお菓子持ってこうかって持って行ってもそれ持って隣の薬局行かれます😢
お菓子買って更におにぎり屋さんもはしごしようとするんですよ🥹
しかも最近はおにぎり買っても半分くらい残すので、この前も食べたから今度にしようねって言うとギャン泣きスイッチ入っちゃって毎度お店の人にめちゃ気まずいです🥲
とりあえずお菓子だけにおさめられるように私の声かけとかも上手くできたらいいのですが、育児下手すぎて自己肯定感下がりまくってます😭
そのうちなんでダメなのか説明していたら理解できる時がくるんですね🥺これが永遠みたいで忘れてました🤦♀️
一時保育使いながらメンタル保つべきですよね🥹
子供達といれる大事な期間と思いつつ気持ちはしんどすぎて頼らないとやってけない、お金じゃないなって最近本当に思います😫- 12月20日

ママリ。
あー、わかります💦
うちもまさに今そんな感じです。
たぶん一人(双子でなければ)ならば大丈夫なんですよね、、双子だとどうしても僕も!ってなるし一人ぐずったらもう一人みていれないし(でもどこ行くかなにするかわからない)大変なんですよね😔
うちは外出したらなおさら約束守れないしいやいやひどいしで。
今だけだ、と言い聞かせて
耐えてます、、、😥
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえますか😭😭
やっぱり2人揃うとこんな感じですよね😭
そうなんです!
1人連れてスーパー買い物行った時にスムーズに買い物できたし、すごく楽しかったし幸せな時間って感じました😩😩
2人揃うとまぁカオス🤦♀️
性格変わりすぎじゃん?同じ子か?って感じです🥹
ですよね。
今だけですもんね。
すぐ成長すると思ってもやはり毎日はしんどいですよね🤯- 12月22日
はじめてのママリ🔰
平日保育園連れて行って仕事も行ってだと本当大変ですよね🥺
尊敬します🥹🥹
そうですよね!私も泣かれるぐらいならお菓子買いますって感じだったんですけど、家の隣に薬局があるのでもう毎日で最近は一個までも聞いてくれなくてどんどんお菓子が増えて家でもお菓子コールでしんどい〜って感じです😭
一時保育は一時保育専用託児所とかも使いながらなんとかやってます😩
この辺だと入園させるならインターナショナルとかになるので半年で2人100万かかるのできついな、、と😢
適度に息抜きしながら乗り越えるのが私もいいかなと思ってきました🥹
相談乗ってくださりありがとうございます🥹とても助かりました🥹
happiness
1歳から早々に保育園にお世話になってる私からみると、ワンオペで双子を育てるお母さんの方が尊敬ですよ。
お菓子にしても、おにぎりにしても、色々と声掛けを頑張ってこられたうえなんですよね。
平日は一時保育を使って、土日はご主人と一緒に、頑張り過ぎない程度に乗り越えてください😀
ギャン泣きはホントに疲れますが、周りに迷惑のかからない時に、たまに動画を撮っておくと、それもまた思い出になるかしらと残しています😆
はじめてのママリ🔰
そんな風に言ってもらったの初めてで泣きそうです🥹
そうですね!
これから年末休みもありますし、
休みながら乗り越えていこうかと思います!
大きくなってから子供達と一緒にギャン泣きの動画見る想像したらクスッとなりました🤭
余裕のある時はギャン泣きも動画におさめて思い出作りします🥰
モヤモヤしてましたが相談して本当に助かりました☺️
本当に素敵な方ですね💕
ありがとうございました🙇♀️