※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が、離乳食でお粥や麦茶以外の味が苦手で困っています。野菜を混ぜても気づくと食べなくなります。同じ経験の方、対策方法を教えてください。

(離乳食について)
生後7ヶ月ちょっとの娘がいます。
生後6ヶ月から離乳食を始めて12月11日から二回食になりました。
お粥と麦茶以外の味がまだまだ苦手でお粥や麦茶以外の物を食べさせると嫌な顔して おえっ って言ったり泣いたりします。
それでも、ご飯の時間っていうのを身に付けて欲しく食べる食べないはおいて毎日離乳食を二回食べさせてます。

お粥にほうれん草やにんじんや野菜を混ぜたりして工夫もしてます。
野菜が混ぜられてるのに気づいてなければパクパク食べてくれます。
混ざってるのがわかった瞬間からお粥も食べなくなります…。
同じ経験や似た経験された方いらっしゃらないでしょうか⁇
いたら、対策方法など教えて頂きたいです………。

コメント

コロネ

うちの息子も同じ感じでした!
息子は特に、少しザラザラしたような食感が苦手だったようで繊維のあるものや粒が残ってるものは全然食べてくれず嗚咽しまくって最終的には拒否してました😅
手作りから和光堂のお湯で混ぜるフリーズドライのものを利用して味に慣れてもらうために変えたら割と食べてくれるようになり、ある程度いろいろな種類を食べられるようになりました!

ひなち

うちも今7ヶ月で2回食してます!
お粥にはいつもほうれん草などの緑野菜を混ぜてやっているのですが苦手なようで、嗚咽したりしかめっ面になりながらも吐きはしないので渋々食べてはくれてます笑

うちの子の場合は、多分ずっとさらさらのペースト状で今までやって来ていて最近お粥を少し粒が残る位で試して見たのでそれが嫌だった様でした笑あと、甘いもの(かぼちゃ、さつまいも、にんじん等)はやはり好んでバクバク食べます!

ほうれん草難しいですよね💦苦味がやっぱりダメなのかなぁと思ったり笑クリーム系のものを混ぜてまろやかなスープっぽくするのもアリですよね!小松菜がほうれん草より苦味が少ないと聞いたので1度試してみました🥬確かに食いは良かったような気がします!
色々と試行錯誤しながらで大変ですがお互い頑張りましょう!😌💕

まー

味付けしてから少しずつ食べるようになりましたがそれまでは本当食べませんでした。