※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

保育園の空きがないと電話が来ました。いつ職場に育休延長の報告をするべきですか?

保育園の空きがないと電話が来ました。いつ職場に育休延長の報告をするべきですか?

コメント

moony mama

職場にはいつ復帰する予定で話をしていたのですか?

  • り

    子供が生まれてから1年後の6月です。

    • 12月19日
  • moony mama

    moony mama

    下の方もおっしゃってますが、半年後の空きがもう連絡来たってことなんですか?

    • 12月19日
  • り

    10月に来年度入園予定の一斉募集がありました!これに行くと割と優先順位がたかくなるみたいなんですがやはり4月入園の方優先みたいです。

    • 12月19日
ママリ

来年の6月入園ですでに空きがないと連絡が来たんですか?

  • り

    10月に来年度の一斉募集に行ってきました。5月下旬を希望した途中入園になります。多分4月入園で埋まったと思います^^;なので連絡きたと思います。

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    今の時点だと別の園を探せるので他の園も探して〜となると思います🤔

    • 12月19日
  • り

    急に空きが出たりもする感じですかね!?

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    辞退する方もいますし全然空きは出たりしますよー!!

    • 12月19日
ままり

不承諾通知がすぐに貰えるのならもう伝えても良いんじゃないですかね😊

  • り


    通知書がちゃんと手元に来てからのほうがいいですよね。
    近々、職場の忘年会に参加するので変に話さないほうがいいですかね?

    • 12月19日
ゆゆゆ

他の方への返信も見ました。
もしかしたら6月までに他の園も含めて空きが出るかも知れないですし、私なら前月の5月にもう一度空きを確認してから職場には連絡します。

ちなみにお誕生日は5月ですか?
6月お誕生日なら6月から利用分で申請しないと、給付金の延長ができないのでご注意を!
もし5月ならすみません。

  • り

    6月産まれです!
    知識不足ですみません💦

    • 12月19日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    6月産まれなら6月利用分の不承諾通知がいりますね。
    2次募集とか来年度になってからも申請できるのか確認された方が良いかと!

    • 12月19日