※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が共感を求めない様子に心配している。同じ経験をした方いますか?

1歳5ヶ月になったところですが、あまり共感を求めてくれません😂💦

他の保育園のお友達は、
おもちゃを拾って見て〜って感じで見上げてくるのですが
うちの子はそう言ったそぶりがあまりなくて、、、
指差しもするけど、こっちは見てこないし。
ちょっとだけ心配になっちゃってます🥲💦

この時期まだそうだったよって方います??
ものすごくマイペースなのか、なんなのか、、笑

コメント

はじめてのママリ

今一歳7ヶ月ですが、見てみて攻撃がはっきりしだしたのは、最近な気がします。
やってたのかもしれないけど、最近は私が気がつくまで声出したり、手を触って気が付かせようとしたりしてきます。

一歳6ヶ月の女の子がめっちゃ喋ってたけど、一歳7ヶ月になっても全く喋らない我が子。

子供によっては全然違いますよね…😵‍💫心配するお気持ちわかります😔

まる子

内面の育ちで、二項関係が育ってないと三項関係にならないです。二項関係は、赤ちゃんと親(保育者、身近な人)、あるいは赤ちゃんと物。スキンシップや触れ合いがたくさんなされて、赤ちゃんと愛着関係が育つと次に行きます。
それでも、育ちのゆっくりな子は、刺激をうまく受け取れなかったり、ふれあいの心地よさを感じにくい子、その子の特性で色々います。
今は、少しゆっくりな子かもしれないけど、たくさん触れ合って、たくさんしげきしていこうという姿勢で良いと思います。

はじめてのママリ🔰

色々な性格の子がいるので、全然親子関係が育ってないとか関係ないと思いますよ😊

娘が共感の指差しほぼなかったです☺️
指差しせずに何でも話してました!
そして言葉も「これ一緒に見てー」みたいな感じはその頃はあんまりなかった気がします。
支援センターの先生にも共感の指差しがほぼないことを相談しましたが、娘は誰かに共感を求めるタイプでは無く、自分で確認したり実験したり
率先して出来るタイプだと言ってもらいました☺️

今も一時保育に週3で一年以上通ってますが、発達のことで何か言われたことも無いし、
しっかりしてて、他の子のことも凄く気に掛けれて、優しくて頼もしいと先生からも言われるし、
他の保護者の方も凄くしっかりしてるねと言われる子に育ってます☺️

お子さま自身を知ってる支援センターのスタッフの方や、保育士さんなどにご相談されながらお子さんの成長を楽しまれるのが一番だと思います!!☺️

はじめてのママリ

共感や、共感の指差しにかなり悩んでましたが2歳くらいから一気に増えましたよ。
共感=目が合うことも増えてくるので目の合いづらさも心配しました。
発達相談では今のところ問題は見えないみたいです。