※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
産婦人科・小児科

鹿児島市の3.4ヶ月検診で聴覚検査をする病院としない病院があるか、それが普通かどうか知りたいです。

鹿児島市の赤ちゃんの3.4ヶ月検診では
聴覚検査(おもちゃを鳴らして振り向くかどうか)
はする病院としない病院があるのでしょうか?
それともしないのが普通ですか?

コメント

はじめてのママリ

病院によるかもですが……我が子の3.4ヶ月検診にいったときは、おもちゃを鳴らして振り向くかどうかの検査はしました🙆‍♀️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですね😭
    私が行った病院、裏?でしててなにしたか知らないんですよね🥲
    でも、おもちゃの音はしなかったので多分していないかと...
    最近ふと気になってしまって...

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    病院によりけりなんでしょうが……
    我が子の病院は、親が見てる目の前で検診おこなってたので、裏でしてるとどんな検診内容なのか分からず気になりますよね🥲💦

    • 12月20日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですよ😭
    そっかぁー、、、。
    耳鼻科とかに行ったらしてくれたりするものなんですかね。。

    • 12月20日
meme

今日3.4ヶ月検診行ってきましたが、特に聴覚検査のようなものはなかったです🤔

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    お疲れ様です✨
    そうなんですね!
    してくれるところはしてくれるみたいです😢🥺

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2人とも、3-4ヶ月検診でおもちゃ鳴らすの見たり聴いた記憶無いですね👂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    そうなんですね。
    する病院もあったみたいで急に不安になって😭

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安になったんですね💦
    おもちゃ鳴らして振り向くかどうかだけなら自宅でも出来そうです💪

    • 12月20日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    やってみたんですけど、いまいち判断が😢もう少し様子みてみます😣ありがとうございました😌

    • 12月20日