コメント
てるぞう
同じ様なタイムスケジュールなので、参考になったら…1歳1カ月から保育園に通ってます。
16時仕事あがり
17:30お迎え
17:40帰宅
そこからはいかに手抜き料理をするかによってごはんの時間はバラバラですが、シチューなど日持ちするものだったら温めるだけなので18時にはごはん、19時にお風呂20時布団入って寝かしつけです。
洗濯物など皿洗いは合間にできれば行い、出来なかったら寝かしつけた後にパパッと行なっています。
なるべく夕食はおうちコープなどで購入した、揚げるだけ〜や湯煎するだけ〜などのものを大量ストックしてます^_^
ごはん一生懸命作るより、子どもと少しでも一緒に遊んだりしてあげる時間を作りたいと思うので^_^
なおま
退勤、お迎え、帰宅の時間が全てsayakaさんと同じです!
18時 洗濯物取り込み
夕飯作り
19時 夕飯(主人が帰宅してなければ息子だけ)
20時 お風呂
21時 寝かしつけ
です!
-
sayka
コメントありがとうございます😊
同じような方いらっしゃって嬉しいです‼︎
現在のスケジュールがなおまさんと全く一緒なので、このままお風呂や寝かしつけの時間を変えずに行けそうだなと思いました!
洗濯物の片付けが地味に面倒くさいですよね(笑)- 3月7日
-
なおま
最初はもーっと早く起きないとこなせないかと思ってましたが、案外なんとかなります(^^;;
通い始めたのが9ヶ月で、授乳してたので夜より朝の方がバタバタしてた気がします!
お互い頑張りましょう〜(*^o^*)- 3月8日
naaami
うちも同じようなスケジュールになります!
1週間分献立を考えまとめ買いしてます。足りない分だけお迎えの前か昼休みにささっと買い物、余裕ある日は朝少し作っておくなどもしてました!
19時ご飯、片付け終わってから20時過ぎにお風呂、お風呂の間に洗濯回す、21時寝かしつけ、その後自分は洗濯干して保育園の準備、旦那帰るまで仮眠とるかそのまま寝るかって感じです!
-
sayka
コメントありがとうございます😊
まとめ買いなるほどです!
帰りにスーパーゆっくり寄ってる時間ないですもんね…
今も20時に主人がお風呂に入れて21時就寝のスケジュールなので、大まかには変えずに行けそうだなと思いました!!- 3月7日
sayka
コメントありがとうございます😊
>ごはん一生懸命作るより、子どもと少しでも一緒に遊んだりしてあげる時間を作りたい
↑
私もそう思います!!
保育園も最初は本人にとってもかなり負担だと思うので、帰宅後はたくさん遊びやスキンシップを取ってあげたいなと考えてました。
帰ってからバタバタになるだろーなと思いましたが、子どもとの時間を大切にすることも忘れないようにしたいと思います( ´ ▽ ` )
てるぞう
環境変わるだけでも不安だし、何よりずっと一緒にいたママがそばにいなくなるんですもんね😢最初は寂しくて私が泣きそうでした(笑)…子どもは泣きもせず楽しんでましたが😭
家事はテキトーに、旦那に任せられるとところは任せて、子どもとの時間を大切にですね😄