※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r♡
子育て・グッズ

娘が1歳2ヶ月で、おにぎりやスプーン・フォークを嫌がります。スプーン練習はしているが、手づかみ食べの方法や、1歳2ヶ月で食べさせるのは早いでしょうか。アドバイスをお願いします。

来月で1歳2ヶ月になる娘がいます。
ハンバーグや野菜、食パンなどは掴み食べをするのですが、おにぎりだけは食べたがりません。
海苔をつけて四角にしても、鰹節をまぶして小さい丸型にしても食べたがりません。
また、スプーンやフォークを自分で持たせようとすると嫌がります。
スプーンやフォークも持ってくれるように練習はしているのですが、嫌がるのでほぼ私がスプーンであげています。

・スプーンやフォークの練習はどのようにされましたか
・手づかみ食べでご飯を食べてくれる方法は何かありますか
・1歳2ヶ月で食べさせてもらうのはおかしいのでしょうか

何かいいアドバイス等を頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

スプーンやフォークは興味を持ち出してからで良いと思います!
ご両親が楽しそうに使って見せればそのうち食いついてきますよ!
うちの場合は、私がご飯あげてたらスプーン奪ってきたのでそのタイミングで練習始めました!

もしかしたお子さんはご飯のベタつきとか嫌なんですかね?
中にはご飯を小さくつぶして焼いてお好み焼き風にしてる人もいましたよ!

1歳2ヶ月で食べさせてもらうのなんて全然普通ですよー!
むしろ1人で全部食べれる子いるの?って感じです🙌
保育士ですが、1歳児クラスは全員保育士が様子見ながら食べさせてます!
2歳クラスになったらなるべく自分で食べるように促しますが、食べさせる時ありますもん!

  • r♡

    r♡

    回答ありがとうございます。保育士さんからのお言葉ありがたいです🙇徐々にスプーンとフォークにも興味を持ってもらえるよう頑張ります!お好み焼き風もやってみます✨

    • 12月22日