※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
子育て・グッズ

友達は産前産後の特別事由を使わず、仕事を辞めているのに上の子を保育園に預け続けています。これについて、正直ずるいと感じています。皆さんはどう思いますか?

私の友達の話ですが、聞いてください。
友達は3歳と0歳の子どもがいます。
上の子が2歳の時から保育園に預けながら
働き始めました。
ここまでは良いのですが、
下の子の妊娠中から現在産後半年くらい、
仕事を辞めて働いていないにもかかわらず
上の子を保育園に預け続けています。
産前産後の特別事由を使っているなら
理解できますが、それは使わず
ずっと働いていると嘘をついているそうです。
私は働いていると嘘をついて
上の子を保育園に預けていることを、
正直ずるいと思ってしまいます💦
皆さんはどう思いますか?

コメント

とまと

ずるいとは思います。
ですが、退園してしまうと
次入るのもきついんだろうなあと思います😅

でも激戦区であれば誰かが
役所に訴えそうですね(笑)

  • ぴよまま

    ぴよまま

    確かに退園すると次入るのはきついですよね💦2人目産前ギリギリ、産後すぐから働いてると先生にも話してるから、バレないと言っていました( ; ; )本当にバレていないのか、なぜそれが通用するのか謎です💦

    • 3月7日
Gun♥⛄💙⚾

それはダメですね(*_*)
でももうすぐ就労証明書を提出する時期なのでその嘘も通用しなくなると思いますよ。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    就労証明書は確か職場に書いてもらって毎年提出するものですよね?バレるまで預ける気でいるのが、なんだかモヤモヤします💦

    • 3月7日
♡mama♥

就労証明書って来年度の申請の時に(去年の11月くらいに)出すと思うんですが、どうしたんでしょうね?
先生たちは不信に思っても聞けないと思うので市役所にバレなきゃ通用しちゃうのかもしれませんね(*_*;

  • ぴよまま

    ぴよまま

    確かに去年の秋に申請で出しているはずですよね!職場に就労証明書を上手く書いてもらったのか、どうしたのかわかりませんが、きっと市役所にバレていないのでしょうね💦

    • 3月7日
  • ♡mama♥

    ♡mama♥

    私の知り合いも働いてないのに上の子面倒みたくないーと1人だけ預けてる人がいました!
    なんで入れたのか不思議だったんですが、介護してないのに介護を理由にあとは親戚が市役所で働いてたので入れて貰えたみたいです。
    ズルいですよね!

    • 3月7日