
コメント

れい
泣かない子って難しいですよねー
うちは4-6ヶ月は後追えない呼び出し期のピークだったので、ほぼゼロでした笑
1人遊びの種類にもよると思います
メリーとかテレビとか、見るだけ聞くだけのものは月齢的に発達に繋がりにくいので最低限に、おもちゃをつかむ、舐めるなど自分で意志を持って操作するもので長時間遊べるなら見守りで良いと思いますよー
姿勢もうつ伏せならなおよしです

退会ユーザー
お母さんが元気でなければ赤ちゃんも育ちませんよ😌なので全然周りの声など気にされず休みたい時は休んで大丈夫だと思います!逆に今は周りに危険なもの置かなければ、歩いてどこかに行くわけでもないですし一緒に横になってゴロゴロしたり目を瞑ったりして休みましょ!
寝返りやハイハイ、後追いなど目が離せなくなるのも時間の問題ですし💦
私は泣かない限り抱っこしませんし、メリー永遠と見てたりシナぷしゅ見せたりしてますし😂こんな母親もいるのであまり気を負わず😌
-
さら
お母さんが元気でないと、赤ちゃんにも影響するなって実感してます。
ありがとうございます。- 12月19日
-
退会ユーザー
できるなら一時預かりなども利用されて休んでもいいと思います😌
やっぱりいつ泣くかわからない赤ちゃんと一緒だとぐっすりは眠れないし休めないので…うちの自治体だと産後ケア施設なども産後半年くらいは使えます💦
育児は長丁場ですし、私も産後半年くらいしてグッと疲れが出て倒れたことありますので。- 12月19日

ママ
我が家は基本1人ですね。毎日お買い物とかに連れ出して、あとはゆっくりな感じで。。
-
さら
回答ありがとうございます!
最近2時間おきに起きるので、寝不足もあり1人時間がほしいなぁと。- 12月19日
さら
回答ありがとうございます!
メリーはあまり長くは良くないですよね。
1人遊びの種類考えてみます