※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

夫の通勤が1時間半かかり、私は10分で通勤。県内で単身赴任は可能か悩んでいます。体力には個人差があるので、どう思われますか?

夫の通勤に一時間半弱かかってしまいます。
そのぶん私は育児家事ぜんぶ担うために、わたしの通勤は車で10分です。こどもの送迎もとてもしやすいです。
いまも預け時間ぎりぎりで、わたしの仕事の定時を考えると私がこれ以上遠くへは不可能です。
県内でこの距離で単身赴任てするのありでしょうか。
こども生まれる前は逆で、私が一時間半かけて通勤してましたが平日の家事全部やっていました。
それもあり、通勤できるでしょって思ってしまうんですが体力には個人差ありますしね。
どう思われますか?

コメント

🍠

うちの旦那も2ヶ月くらい前まで同じくらいの通勤時間でした!(1時間半くらい)
子供のことは全部私がやってます!旦那は休みの日に少しやるくらいで家事もやらないです💦
うちの旦那は通勤手当が増えるからラッキーとか言いながらでも文句もいいつつ通ってましたよ🙋‍♀️
今は転勤?的な感じのしたので1時間くらいの距離になりましたが

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます。
    一時間くらいなら全然いけるでしょって思いますね。
    旦那にとっては一時間半は辛いらしいです。月曜日しか元気に過ごせないそうです。
    うつうつされると私もしんどいです。
    でも過去海外に単身赴任した際にひとりで暮らして自由で暮らしも完結してるし独り暮らしがよいとか言われたことがるので、単身赴任を許したら離婚に繋がっていく気がして避けたいです。
    でもこのまま暮らしてても苦しいし、八方塞がりですね。

    • 12月18日
  • 🍠

    🍠

    1時間半が辛いなら転職か単身赴任かとかですかね💦
    単身赴任したら離婚に繋がりそうな感じわかります💦
    夫婦の関係性が薄れますよね泣

    • 12月19日
♩

同じく車で1時間半弱です🚗
夜勤もあるので子供のことはほとんど私ですね😌
休みの日はもちろん見てます!

その距離で単身赴任はあまり聞きませんが単身赴任しても結局ままりんさんの負担は変わらないのでは?と思います!😳

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます。
    もちろんわたしの負担は変わりませんというか増えます。夫の通勤負担を減らすための単身赴任です。
    夫がしんどいというので。
    私は過去平気だった経験があるので負に落ちませんが、一般的にどうなのかなと思いまして。。

    • 12月18日
  • ままりん

    ままりん

    夫がしんどがって、家でうつうつしてる時間が減るかもというメリットはあります。
    ただ、過去一時的に海外赴任した際に連絡がほぼなかったり、独り暮らしで完結してるから合流してほしくないとか言われたことがあるのでトラウマです。

    • 12月18日
  • ♩

    うーーん、、それなら結婚してる意味あるのかとすら思ってしまいました🥲なんだか旦那さんのわがままの様にも思えます、、
    旦那さんは残業や激務なのでしょうか?😳

    • 12月18日
  • ままりん

    ままりん

    そうなんです。
    意味ないですよね。だから単身赴任を許したら離婚に繋がっていくって思います。
    近いから土日は帰ってきてくれないと困る、て思いますが帰ってこないんじゃって思います。
    離婚になっちゃうから困るのであって、仕事家事育児すべて私一人でやることがしんどいかと言われるとそうでもなく出来ます。夫がなにもしてないのが腑に落ちないと思うのが苦しいだけです。

    旦那は21時帰宅とかになります。なので仕事大変ではありますね。

    • 12月18日
  • ♩

    帰ってこない気がしますね〜、旦那さんは一人暮らしのような感じで楽ですもんね🥹
    話し合いが必要ですね😵‍💫😵‍💫

    • 12月18日
  • ままりん

    ままりん

    話し合いですね。それぞれ譲り合い納得のいくおとしどころを見つけるってことだと思いますが、
    夫は自分の望むものまるっと叶わないと納得ってしないんですよね。
    ただの愚痴でした。すみません。
    聞いて貰えてすこしスッキリしました!ありがとうございます。

    • 12月19日
  • おとちゃんとうたくん

    おとちゃんとうたくん

    車通勤ですか?

    • 4月10日