

はじめてのママリ🔰
見学とかは私もあるのか存じませんが、校舎内までは入れないものの小学校で開かれるお祭りや文化祭等で校内を見ることはできましたよ。
お祭りとか文化祭は主にその小学校の生徒が集まっているので、こんな感じの親御さんがいるんだーとか、園庭や校舎(外見)はこんな感じかーとかはチェックできました。
確か、栗林小学校は12/23に栗林ウィンターフェスティバルが小学校で行われるので校内に入れるはずです。栗林おやじ塾さんのFacebookを見てみると良いですよ。
後は結構小学校を気にされるのであれば、附属も良いとは思います。

3ママリ🔰
見学っていう意見学はないように思います。。。
基本的に公立なので校区内に通う子が来る前提で、、私立の学校だと見学会もあると思いますが。。。
ちなみに通っているお母さんに聞いた話だと、新番丁は結構校区広め。亀岡校区でも選べる子は新番長行く子が多いので、亀岡は少ないようです。
また新番丁、亀岡校区はお医者さんや弁護士など優秀なお家が多く、附属に行く子も多いようです。
栗林は転勤族が多いので、生徒の出入りも多く、学ランやセーラーがないって言ってました。
もりりんさんの言われる通り、いろいろ小学校が気になるようなら、私も付属をお勧めします。
コメント