※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
妊娠・出産

稽留流産経験者で、橋本病との関連性が気になる方がいます。ホルモン剤で流産を防げるか相談したい。胎芽の成長が遅い状況で、経験者のアドバイスを求めています。

妊娠(流産)と橋本病について、似ている境遇の方がいれば教えていただきたいです
質問内容▶1年前に稽留流産をしており、今回も胎芽の成長が遅いようで、気になっている。橋本病が原因だとすれば今からホルモン剤などの内服で初期の稽留流産などを防ぐことはできるのか。
・現在5W6~6W2ほど。(排卵日はっきりしてないですが行為日からこのあたりと推測)
・ちょうど1年前に稽留流産経験あり
・5年ほど前から橋本病の抗体があるといわれていたが数値には問題なく薬を服用したことがない。1人目妊娠時も特に問題なかった。
・ここ3年ほど甲状腺の病院にいっておらず、数値がわからないままこの度妊娠した。
・本日5週後半から6週前半だがCRLが2mmしかなく、成長が遅いことが気になった。
似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、どのような経過を辿ったかお教えいただきたいです。よろしくお願いします
d!

コメント

noi

13年バセドウと橋本病の行ったり来たりをしています。
1人目妊娠前は寛解状態で薬を何年も飲んでいませんでした。
…が、妊娠したのがきっかけで数値が変動したのでしょうね、私は気にもせずに甲状腺の病院に行かず、2度流産(心拍確認後)しています。
完全に甲状腺異常だけが原因ではないと思いますが、服薬を再開した次からの妊娠は3回とも出産まで辿り着いています。
現在は1ヶ月に一度、必ず通院しています。
今からでも間に合うかどうかは医者ではないので分かりませんが…一度、甲状腺の病院に行かれても良いかもしれませんね。

ちなみに次女の時は7w0dでCRL3.2mmでした。めちゃくちゃ小さかったですが、10wで平均に追いつきました。

  • おまめ

    おまめ

    ヨル様
    ご返信いただきありがとうございます。
    そしてとても大変なご経験をお話しいただきありがとうございます。
    やはりよく経過を見ることがとても大切なのですね。服薬をしてから3回の出産をされているとのことで、とても希望が持てました。
    早速明日、甲状腺の病院を予約し、いってみることにしました🙇‍♀️

    CRL3.2mmからの急成長もとても参考になりました✨
    ご返信ありがとうございました😊

    • 12月18日
  • おまめ

    おまめ

    ヨル様
    ちなみに橋本病やバセドウ病だとつわりがそんなに重くないと
    何かで見かけたのですが、
    どうでしたか🤔?
    宜しければお教えいただけますと幸いです。

    • 12月18日
  • noi

    noi

    上2人の時は重度妊娠悪阻で2ヶ月入院しました😂
    末っ子の時は悪阻なしです☺️
    ちなみに全員女の子です。笑

    • 12月18日
  • おまめ

    おまめ

    ヨルさま
    なんと!!!入院までとは本当にお辛いつわりだったのですね…🥶
    甲状腺疾患だからといってつわりがないというとは完全にガセということですね🫠。
    今も妊娠5週目ということで、お身体気をつけてお過ごしくださいね🥰
    とてもためになるご返信くださりありがとうございました!

    • 12月18日
3兄妹ママ

次男が5ヶ月の時に胎嚢確認後の流産
その後2ヶ月連続化学流産だったので、かかりつけに相談に行き血液検査で甲状腺数値が良くないことが分かりました。
バセドウ病予備軍と言われましたが、とりあえず治療も何もなく約4ヶ月間の経過観察だけで自然に数値が戻り、結局橋本病でもバセドウ病でもなく一時的に数値がおかしくなってただけでした。
その後今回の妊娠が分かり今のところ順調で、数値もほぼ正常だけど逆にホルモン補充として、妊娠が分かってからチラージンを服用しています。

今まで一度も甲状腺を指摘されたことがなかったので、今回指摘を受け驚きました。

  • おまめ

    おまめ

    BOYママさま
    大変なご経験をお話くださりありがとうございます😢
    一過性のもので甲状腺数値がおかしくなるということもあるのですね。。。
    数値がほぼ正常でもやはりチラージンを
    服用していたほうが安心できる部分があるのでしょうか?
    私も明日病院に行き、調べてもらうことにしました😭。

    • 12月18日