※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子のクラスに小柄なお友達がおり、保育参観で食事や遊びを見ていると、他の子供たちと比べて何か違いを感じる。その理由について疑問を持っています。未満児で産まれたのか、何か特別な理由があるのか気になっています。

年中の息子のクラスに、100cmないくらいの
お友達がいます。お遊戯会も必ず端で、補助の
先生が付いていたり、皆が歌を歌っているのに
パパーママーと笑顔で1人だけフラフラしていたり
保育参観で給食時の様子をみれる機会があったのですが、
食事の際も必ず先生が1人補助?で付いています。
オムツもまだ履いているそうです。

最初は、3月生まれなのかなー?小さくて可愛い!
息子の1、2年前を見ているみたいで、可愛いと
思っていたのですが、クラスのお友達と比べると
やっぱり少し色んな面で、出来ないことが
あるみたいです。

偏見とかではなく、どうしてなんだろう?と
疑問です。未満児で産まれたのかなと
思いましたが、私の同級生で未満児産まれ
だった子も体は小さかったですが、保育園の頃から
特に補助もなく活動していました。

知識がないだけかもしれませんが、
なぜなんでしょうか?

コメント

晴日ママ

何か発達障害の可能性があるんじゃ無いでしょうか?
身長は分かりませんが🧐

  • mama

    mama

    なるほど🤔
    身長は確かにそうですね!
    もう120cm近い子もいるので🤔

    • 12月18日
みさ

加配がついてる子はなんらかの発達おくれがある場合が多いです

  • mama

    mama

    そうなんですね…🤔

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

産まれ月にもよりますが、
身長は100センチだったら曲線内ですよ。娘もそのくらいです。
身長は関係なさそうですね。

  • mama

    mama

    そうですね。
    息子も100cmちょっとしかないですし、後半を読んで頂ければとおもいます

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の可能性があるのではないでしょうか?

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

加配がついてるので発達障害などある可能性はあると思います!
小柄でも遺伝など定型発達の子もいますが、低身長で発達障害も併発しているって事は割とあるみたいですね🤔

私の友達の子は未熟児で700gくらいで産まれてますが、身長は高い方です!