※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療を経て2人の子供を授かり、2人目が最後だと感じて寂しい気持ち。この気持ちは時間が解決してくれるでしょうか。

3人目とか4人目とか産める〜♫っていう人生送りたかったです🥹
1人目なかなか授からなくて不妊治療してたときはこんな思いもうしたくない。早くこの悩みから抜け出したいと毎日思ったし、2人目の時もまた治療しなきゃいけないのか。早くこの辛さから解放されたいと思って過ごしてきました。
運良く、1人目は体外受精で2人目は自然妊娠できてくれて、子供は2人!と決めてたからこの妊活から解放された!と思うのかと思っていましたが、いざ2人目が産まれるともう妊娠できない。もう赤ちゃんをお世話できるのはこれが最後と思うとめちゃくちゃ寂しいです。

年齢的にも家の部屋数的にも金銭的にも子供2人がちょうどいいと頭ではわかっていますが、とにかく寂しいです。

この気持ちは時間が解決してくれるのでしょうか。

コメント

ままり

本当にた感じで一人目二人目不妊治療。年齢もそうだし、これ以上増えたら部屋足りないしな〜って思ってた矢先まさかの三人目自然妊娠しました🤣

お金も部屋もないのに四人目欲しくてしょうがなかったですが、自然とその気持ちは落ち着いてきました☺️
まだあわよくばって思ってますが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あわよくばですね笑
    夫は2人までって強く言ってましたが、こないだこれが最後なのか知らんけどwっていっててあわよくばって感じです🥺
    避妊されたら元も子もないですけどね😭

    • 12月19日
りぃ

私も時間が解決してくれると思っていましたが解決してくれませんでした。笑
2人目出産から4年後に諦めきれなかった3人目を産みました☺️

我が家も子供部屋は2つ作りました。男女で分けるか、夫婦の寝室を譲ってリビング横の部屋に移動するか、リビング横の部屋を子供部屋に変更するかって感じで考えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋問題ってあるあるですよね🥺
    時間が解決してくれればそれでいいのですが、年齢は待ってくれないのでそこがキツいです💦

    • 12月19日
mama

私は時間が解決してくれました😊

うちは2人とも顕微授精、切迫早産、帝王切開なので、もう1人望むとなると実母や義母にたくさん協力してもらわないと無理で💧
子供は2人と決めていてやっと授かれて満足なはずなのに、下の子お世話しながら「またお腹に赤ちゃんいる幸せを味わいたいなぁ、、、もう1人欲しいなぁ、、、」って気持ちが芽生えてしまって😅
本気で3人目を考えた時期もありましたが、下の子が5ヶ月の頃にその気持ちはなくなりました。
我が家も子供部屋は2部屋だし、高齢の実母達にわんぱく盛りの息子達を何日も面倒見てもらうのは大変なので💧
我が家に来てくれた息子達2人を目一杯幸せにしようと思ってます😊
また3人目考えないように、下の子がサイズアウトした服はメルカリですぐに売りました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が動き始めると違う大変さがでてきますよね💦
    まだ産まれたばかりなのでそう思ってしまうかもしれません🥹

    • 12月19日
はじめてのママリ

私も子供2人までと決めてたけど、2人とも不妊治療していたし...

まさかの3人目!
しかも30代後半で年子。

そんな人生もありますが、きっと、孫を抱っこしてお世話する日が来ると思います!
それまでの我慢ですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫…世話できるかなぁ😭
    赤ちゃんの世話したすぎてそういう仕事ないか探してしまってます😂

    • 12月19日
 はじめてのママリ🔰

元々2人の予定でした。
2人がじゅうぶん可愛くて満足してました✨

でも、もしかしたら3人目って頭のどこかで思ってて…
旦那も絶対いらないってわけじゃないって分かった時、まだ赤ちゃんを産む可能性はゼロではないって思えたので、安心感になってた気がします😊

もう絶対産めないと思ってたら、欲しい!欲しい!ってなってたかも…

随分間は開きましたが、家族揃った気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに絶対ダメってなると欲しくなる心理ってありますよね💦
    ゆるい気持ちでいればこんな気持ちも薄まりそうな気がします🥹

    • 12月20日