※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

お子さんが中耳炎を繰り返し、鼓膜切開やチュービングを検討中ですか?経験者の方いますか?

お子さんで、鼓膜チュービングしてる方いますか?
下の子がしょっちゅう中耳炎を繰り返します。
1歳過ぎてから、耳鼻科ばかり。。
高熱が出たこともあります。
痛がっている感じはありませんが、
グズグズしたりすることがあるので
痛いのかもしれません。

1歳半から保育園に通い始めて
さらに、耳鼻科にいく頻度が増えました。

抗生物質のんで良くなるけど、
またすぐに別の風邪を引き、
また繰り返しです。

ファイバーでみると、確かに赤く腫れて、
中に黄色い液が溜まっているのがよくわかります。


上の子もよく中耳炎なってましたが(いまは中耳炎はあまりなりません)
下の子は明らかになる頻度が違います。

鼓膜切開とかチュービングっていう方法もあると言われました。
チュービングに関しては、多分大きな病院で全身麻酔でやるようです。
やったよーって方いますか?

コメント

すずやん

チュービングはやっていませんが、参考までにコメントします。

末っ子が生後2ヶ月から中耳炎を繰り返し、1歳までの間に4回ほど抗生剤を飲んで治しています。
今でも鼻水が出だすとすぐ耳鼻科にお世話になってます。

その耳鼻科では免疫力を上げる漢方を処方してくれます。漢方なので決して美味しいわけではないですが、幸いうちの子は抵抗なく飲んでくれたので半年ほど飲み続けてました。
最近も気温差で鼻水が出ますが、以前より酷くなりにくくなってます。

子どもに全身麻酔は負担がかかるので、できるだけ体の内部から免疫を付けるのがいいのかなと。
他の耳鼻科で意見を聞いてみてもいいかもしれませんよ。
お子さんの症状が少しでも改善しますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    小さい頃から中耳炎大変ですよね。

    漢方だしてくれるのですね!
    だんだん大きくなるにつれて
    免疫も上がってくるのですかね。

    他の方や時 耳鼻科でも聞いてみたいなと思います!

    • 12月20日