※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずち
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜何度も起きて抱っこしないと寝ない状況は一時的な成長段階で、いつまで続くかは個人差があります。

生後9ヶ月です。どんどん睡眠の質が悪くなってる気がします。ここまで夜通し寝る子でしたが9ヶ月入った途端に夜何度も起きます😭抱っこしないと寝ない😵‍💫置くと泣くというのもしばしは。今はそういう時期なんですかね?いつまで続くのか…

コメント

はなまる子

日中の情報量が増えると、寝てる間の脳の整理が追いつかなくなるって聞きます😝

うちは夜通し寝る子ではなかく2歳くらいまでは夜中に何度も起きてました💦

  • すずち

    すずち

    そう言いますよね😭なんだか永遠に続くトンネルみたいでネガティブなってます😭

    • 12月18日
こっぴー

夜通し寝たことなんて一度もないです😂😂😂
新生児と同じ安定の3時間おきにおきます笑
うちの場合はおっぱいちょっと吸ったらそのまま寝てくれることが多いのでまだいいかと思いますが、もう眠い中起こされ拷問のようですよね…
うちはみんな断乳したら寝るように上の子達はなったのでそうなると信じて、断乳までの辛抱!と思って頑張ってます笑
そして、昼は一緒にがっつり寝るので家のこと何もできてません!笑

  • すずち

    すずち

    ほんと新生児かよ!と思いますよね😭皆さん同じなのかー😮‍💨うちも抱っこならすぐ寝ますけどいちいち体起こすの地獄ですよね😵‍💫

    • 12月20日
  • こっぴー

    こっぴー

    朝まで寝てくれるようになる感動のために今はがんばります笑
    だっこつらいですね😭
    抱っこですぐ寝て置いてもすんなりねますか?

    • 12月20日
  • すずち

    すずち

    着地失敗すること多々です😵めちゃくちゃイラつきます😇

    • 12月20日
  • こっぴー

    こっぴー

    着地失敗は辛いですね🥹🥹
    まーた抱っこになりますもんね🥺🥺
    なんの修行かよって思いますよね…夜中に😢

    • 12月20日
  • すずち

    すずち

    ほんとになんの修行だ?ってなりますよ笑笑 でもこれを乗り越えたらどんな辛さでも乗り越えられる気がする😇

    • 12月20日