※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダンマ
子育て・グッズ

添い乳でしか寝れず、夜中に1時間おきに泣く8ヶ月の男の子。寝かしつけに1時間かかり、昼夜問わずグズグズ。成長に悪影響を懸念。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。

添い乳でしか寝れません。

8ヶ月の男の子です。

今まで、夜は旦那が抱っこ→ベッドに降ろし
夜泣きも多くて2回程度でした。

2ヶ月ほど前から
旦那の抱っこでは寝れなくなり、(のけ反って大泣き)
ついに添い乳でしか寝れなくなりました。
そのせいか?夜中は1時間おきくらいに起きて泣きます。
その度また乳を出して、数分吸って寝ていく感じでした。

ところが、ここ3日くらい
添い乳でもあまり寝付けないのか、
おっぱいを離して大泣きしてはまたちょっと咥えて、
つねったり、コロコロ動いたりして
寝かしつけに1時間かかりました。
しかも、隣に居ないとすぐ目を覚ますので
風呂も入れず、コンタクトも外せずだったので
私自身も寝だ感じがせず…。

食欲旺盛ですので、1回あたりの量は多くないですが
離乳食は1日3回食べます。
お腹も減っていないから、乳はいらないけど
咥えないと寝れないという悪循環…

夜だけでなく日中も同じ感じなので
ずっとグズグズ、昼寝も少ないです。

今まで、可愛くて頻回授乳も苦ではありませんでしたが
うまく寝れないことで子どもの成長に
悪影響を与えているのではないかと思うようになりました。

同じ様な経験された方いらっしゃいますか?
もし改善されていたら、アドバイスいただきたいです💦

コメント

ゆめ꙳★*゚

おしゃぶりもダメですかね?💦
改善するなら添い乳辞めるしかないかなと😭😭

  • ダンマ

    ダンマ

    おしゃぶりは苦手な様で4ヶ月で卒業しまして、、、、😭
    そうですよね、添い乳やめるしかないですよね😭
    ご回答ありがとうございました😭

    • 12月19日