※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の発達について悩んでいます。言葉の発達や行動に変化があり、不安を感じています。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。

【生後11ヶ月の娘の発達について】

今月一歳になる11ヶ月の娘がいます。
発達が気になり娘を見ても
あれができてない、これはへん?
と素直に成長を見届けてあげられなくなっています🥲

なんとなく娘もあまり懐いてくれてないような
気がしてしまいます。

⚪︎今気になること
ママと言えていたのに、ほとんど言わなくなったこと。
※パパ、ワンワンとひたすら話してます。
ラッパを吹きできていたのに、全くしなくなった
目線が合わない
アイコンタクトが少ない気がします

パチパチやハーイ、うなずきはできています。
旦那には気にしすぎてもダメだよ。
と言われますがどうしても検索してしまいます。


できていたことが、できなくなってると勝手に不安になってしまいます。同じくらいのお子さんがいる方は
どんな感じか教えていただけたらと思います😭

コメント

まる子

出来たことに親があんまり反応しなくなると、違うことをしてみるとか、諦める。という感じでは無いですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭
    結構やってみてと言ってもなにも反応なくて😂もう少し様子みてみたいと思います。

    • 12月18日
  • まる子

    まる子

    いつも新しい刺激を求めてると思うので、今はお母さんという1番身近な安心できる環境から、外の刺激を求め出している時かもですね。月齢的には人見知りが始まって、お母さんに抱っこされた状態で、知らない人をチラチラ見て、急に抱っこされたり、まだ安心できないのに近づかれたりすると泣いたりしますよね。それでも、距離を保てば、あの人はどんな人かなー?ここはどんなとこかなー?って少しづつ世界を広げていく頃かな?と思います。

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

うちも出来てたことが出来なくなったこと何回もありました!でも少し経つとまたやり始めます。子供の中でブームだったり気分だったりするのかなと思ってます。
アイコンタクトに関しては、うちの子は色んなものに興味がありすぎてあまりこっちみてないなーというときたくさんあります!笑
ちなみにうちはパパやママも言えないしハーイも出来ないので成長早いなーと思いましたよ😊
同じ月齢なので参考にならないかもしれないですが、あまり気にしなくていいと思います🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブームなんですかね?
    うちの子も色んなものに興味あって色々見てます😂
    コメントありがとうございます😭

    • 12月18日
mizu

できていたことができなくなったというより、単に飽きたんじゃないでしょうか🤔

うちの子も少し前までずっと
ママ、ママ言ってましたが、最近は言わないです!

まだ月齢的にママという単語として理解して言っていたわけではなく単に音として言いやすくて言っていただけだと思うので、ブームみたいなもので、ブームが去れば言わなくなるのは自然なことかなと✨

パチパチ、はーい、うなずきができるなら十分出来ている方だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!同じです😭

    ありがとうございます😊元気出ました!

    • 12月18日
しいか

うちの子も最初はママだったのがパパやばばに変わりまたマンマ、マンマンマンに戻ってきたりしてます。
パチパチするようになったと思えば、バイバイなのか?みたいなのやり始めたり。
赤ちゃんの変化って面白いですよね🤪

みい

うちの子はまだママ、と言ったことがないので
主さまの投稿をみてびっくりしました!
(「あ!あ!」とかそんな感じのおしゃべりしかしないです笑)
他の方がおっしゃっているように、その時々のブームみたいなものがあるのかもしれませんね☺️
そう思うとより愛おしいですね💞

ひ

うちの子1才ですがママなんて言ったことないです😂

バイバイは完全気分で、テレビや知らない人にはやるのに、帰るよー!バイバーイ!のタイミングではほぼやりません🤣

今の時期は気分でやったりやらなかったり、
出来てたと思ってた行動もその時ブームでやっていただけで、意味があってやってるわけじゃない事が多いのでそんなに気にしなくて大丈夫だと思います😄

ままり

1歳1ヶ月です。
ママはほとんど言わなくて、パパはめっちゃ言います。
10ヶ月の時に名前を呼んだら手を挙げて「はーい」と言ったのですが、その日一日沢山やって、次の日から全くやらなくなりました笑

上に3歳のお姉ちゃんがいます。
上の子の時は投稿者さんと同じように色々不安だらけでこれは正常なのか?とたくさん悩みました。今となっては普通に成長しています。
周りの子を見ても個人差大きいということを身に沁みて感じたので、2人目は特に悩んでいません😊