※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がアデノウイルスの結膜炎で目薬を拒否し、治療が難航。目の状態は安定しており、再受診まで目薬ができないことに不安。他の病気リスクや目薬の必要性について悩んでいる。

子供がアデノウイルスの結膜炎になって病院で目薬もらったんですが、初目薬で最初から激しく抵抗され断念。
翌日から私が発熱してしまい子供の世話がままならず、結局数日経っても目薬できてません…
目の様子としては目ヤニはほぼなく、充血もありません。
少し目の周りが乾燥しているように見えますが本人もあまり気にすることなく、痒みや痛みも無いといいます。
汚い手で目に触れることがないよう、頻繁に手洗いさせたり、目をむやみに触らないように注意を続けてはいます。
医師には1週間後に再受診するよう言われているのでその時に目薬できていないことは言うつもりなんですが、このまま目薬しないと他の病気にかかるリスクってかなり高いですか?
結膜炎自体は特効薬がなく自然治癒を待つしか無いと思いますが、その他の感染症や炎症を防ぐ目薬が出来ていないことがどの程度問題視されるかな…と不安です😓
毎日目薬しようね、と説得してるんですが、本人の気が変わることはないと思うので、やるなら無理矢理しかなさそうです(笑)
目薬なしでも結膜炎が無事治った方いますか?
お子さんが目薬を嫌がり出来なかったという方いますか?

コメント

つい

アデノで結膜炎でした🖐️
症状は涙目、少量の目やに、充血でした。
うちの場合受診時は結膜炎の症状まだ出てなかったので目薬の処方はなく、こまめに濡れたガーゼで目やに取るようにしていました☺️
水曜解熱→金曜夜に目の症状落ち着く→で今日に至りますが、特に問題なさそうです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目薬処方されないこともあるんですね!無事治られたようでよかったですね✨うちも目が開かないほどの重症ではなく、目ヤニと軽い充血でした。目薬うまくできなくても治るように…祈りたいと思います💦
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日