
11ヶ月の赤ちゃんについての離乳食の取り分けや調味料について教えてください。食いつきが悪く、みんなが食べていると欲しがるけど味付けが難しいです。めんつゆやほんだしは1歳過ぎたら使ってもいいでしょうか?
11ヶ月です!取り分けや調味料について教えてください!
離乳食なんですがあまり取り分けをうまくやれてなくてほとんど別で作っています🥲
そもそもおかずの食いつきがよくなくて、味噌汁なども食べてくれません😭
、ですが大人や上の子が食べてると欲しがったりするので取り分けして味を薄くしたら食べたりするのかなぁと思ったり…
煮物など取り分けするときはみなさんどんな感じで作っているのでしょうか?
めんつゆやほんだしは1歳過ぎたら使ってもいいのでしょうか?上の子のときのことすっかり忘れてしまって😭
おそらく味無しが苦手なようで少し味付けしてある方が食べるんだろうなと思っています😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
このシリーズの鰹出汁と昆布出汁にめちゃくちゃお世話になってます❣️
煮物やお味噌汁などを作る際にまずはこの出汁で煮て、下のこの分を取り出してからほんだしや醤油など入れてます‼︎
ただ、うちも最近味付けした方がやはり食いつきはいいので、醤油やめんつゆ、ツナ缶などを少し入れて取り出してから大人の味付けしてます😊
ママリ
お返事遅くなりすみません😭
写真みて上の子のときに使ってたやつでハッとしました😳😳
すっかり忘れてました!上の子のときも子にだけ使っていたんですが大人の分もこれで煮てからほんだし等入れるんですね😳!
先日大人が食べてた味噌汁を欲しがったので味があれば食べるのか試してみたく、ちょっと食べさせてみたらパクパク食べて驚きました…息子専用に作ってる味噌汁は一口以降は絶対食べないのに😭
めんつゆも使用してるんですね!めんつゆや醤油は今も風味程度ですか🤔?