※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の子供がオンラインで遊んでいる際、自分の子供が友達をハブっている状況に困っています。友達の親との関係も不明。この問題をどう解決すべきか悩んでいます。

みなさんならどうしますか😓?

2年生で最近switchでオンラインしてます。
うちは割と自由にやらせていて
もう1人(Aくん)もそんな感じなのか
大体2人で始まって
他の子が入ってくる感じです。
近所の仲良しの子(Bくん)が居るのですが
なんかBくんをハブってる感じが
最近見られていて
うちの子は入れてあげよう
っていうのですが
Aくんが嫌がる感じで🥲
入れてあげないと明日俺が怒られる
お願いいれてあげて!と頼んで入れたら
Aくんが抜けたり😢
Bくんママの連絡先も知っていて
うちの子(Bくん)入りたいみたいなんだけどいい?
と連絡がきたりします。
でもAくんがダメというので
どうしたらいいのかなと
AくんとBくん、親同士の関係性はわからず
みなさんならこの事Bくんママに伝えますか?
トラブルが嫌でオンラインを
やめさせようかなとも思っていますが
息子がやってるわけじゃないしなーと
難しいなと思って😭😭

コメント

はじめてじゃないママリ

入れてあげようと言っていても、他の子が揉めるならオンライン自体辞めさせます💦
みんなで楽しめないならさせないです😅

ちゃ

みんな仲良く出来ないことなら我が子にもやらせないです☺️

まみむめも

オンラインやめさせます!
誰かが悲しくなる遊びならやる必要ないですし💦

はじめてのママリ🔰


やっぱりやめさせるのが
1番ですよね🥺!
旦那は息子は
違う子とも遊びたいし
辞めさせるのは
違うんじゃないか?と
言っていて
悩んでました😭
ありがとうございます!