※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親ガチャという言葉が嫌で、旦那と口論になりました。親としての苦労や子供に対する思いが理解されず、他人の評価も不快です。子供にも使われるのは嫌だと伝えたい。

親ガチャという言葉がすごく嫌です。
皆さんはどうですか?
今日それで旦那と言い合いになりました。

そりゃ、運が悪かったな、とか、あー、って思うことはあっても、そもそも口に出す必要ないし、

親ガチャって言葉がすごく嫌です。

もしかしたら、私の親がいい人だったからかもしれませんが、
せっかく詰んで育ててくれた。
と思ってますし

親になった今、
辛いつわりや、出産を乗り越え、また、寝不足や毎日不安な日々を過ごしているのに、

親ガチャと言われるのがすごく嫌です。

他人に対しても、
あー親ガチャはずれだな。
とかそう言う言葉が嫌いです。

運が悪かったね。とかならまだわかりますがそもそも他の家庭なんてどうこう言っても仕方ないし、正直気分悪いです。

それを旦那に伝えると、
運が悪かった、ってのと同じ意味じゃん。
なんで親ガチャがダメなのかわからん。
と。。。。

意味が同じなのはわかりますがだったら尚更親ガチャっていう必要ないよね。

なんかゲームみたいに簡単にいうけど、人一人育てるのって大変なんだよ。

簡単な感じに言われるのがすごく嫌だ

と伝えました。

それに、

子供には親ガチャという言葉を使って欲しくありません。

だからこそ言わないでって言っているのに、
意味がわらん。と言われました。


親の顔で子供の顔が変わるんだから運じゃん、親ガチャじゃん。と。


そりゃ虐待されてるとかならまだしもしっかり愛もって育出ているだろう人に向かってもいうので普通に軽蔑します。

そもそも中高生の言っている親ガチャのほとんどは自分の思い通りにならなかったらすぐ外れハズレっていうので嫌です。

まだ親の半分も生きてないのに、よく親を評価するようなことを言えるな。とも思ってしまいます💦

コメント

ゆず

私も親ガチャ、という言葉は嫌いです。もし、旦那が親ガチャって使いだしたら、「あなたのお母さん可哀想。子ガチャと育成、失敗したね」とか嫌みで言っちゃいます。

物じゃないんだから、ガチャとかオモチャみたいに言われたらイラッとしますよね。

はじめてのママリ🔰

うちは所謂親ガチャ失敗家庭なので、せっかく育ててくれたのに…とか親も育てるの大変だったのにそんな言い方するなんて…
という気持ちは正直サラサラないですね😀

親ガチャ失敗って言われて当然な親だと思ってるので、特に表現は気になりません。
ほんとにこの親じゃなかったら、としか思えないので🤔軽蔑してますし、生まれ変われるなら絶対別の親がいいです。それがムリなら産んでほしくないです。

それぐらいの親が親ガチャ失敗って言われる人だと思うので、普通に育ててればまず該当しないと思いますけどね🤔

つま子

私も嫌いです。
親ガチャという言葉が。

人それぞれに背景はあると思いますが、親ガチャ失敗、成功はイヤな言葉だな。

もし子どもがもう少し大きくなって親ガチャという言葉を使っていたら、自分が言われても友達とふざけて言っていても
お母さんはその言葉は好きじゃないなと言おうと思っています。

ママリ

親ガチャ失敗と思われないように
日々向き合って育児をしていれば
私はそれで満足です!
でも親ガチャと自分の旦那が言ってたら
それはやめて欲しいと思いますね!