※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテ女
お仕事

歯科衛生士に向いていないと思いながらも30代になり、同期は働いている。転職を考えるが、親に学費を出してもらったことを気にしている。

歯科衛生士向いてないなぁと思いながらも資格をとり、気づけば30代になっていました。
専門学校を卒業した同期は子育てをしながらも衛生士をほとんどの子が続けています。

友人に相談すると資格とって実際働いてみないと向き不向きなんて分からないじゃん?
転職したらいいじゃんと言われました。

親にはお金出してもらって学校行かせてもらったので申し訳ないでず、、、

コメント

deleted user

私も歯科衛生士の30代です。向いてないと思い、歯科以外の仕事をするために今、資格の勉強中です。

私は自分で学費払って奨学金の返済期間が43歳まであります😥けど向いてないもんは仕方ないですよ。

ちなみに衛生士業務は好きですが、歯科の人間関係が向いてないです。意地悪な人ばっかりで😅

  • ポテ女

    ポテ女

    資格の勉強されてるんですね。素晴らしいです。
    向いてないって思いながらもごまかしごまかしやってきてました。患者さんにも悪いですね😞
    歯科の人間関係独特ですよね...

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    訪問歯科、病院歯科とかも一通りやったけど、どれも人間関係がダメでした😓ごまかしごまかしやってるだけでも偉いですよ!

    私の周りは歯科衛生士続けている人少ないです。みんな専業主婦やったりしてますね。

    • 12月17日
  • ポテ女

    ポテ女

    向いてないから先生にもイライラさせちゃってます😅
    開業医でしか働いたことないのでダメ元で施設などの口腔ケアに挑戦してみようかなとは思っています。

    • 12月17日
ひよこままり

分かります、私も同じような感じの歯科衛生士です🥲
まだ3年目とかですが、、
学生の時から嫌だなと後悔しながら過ごし、なんとか一般歯科に就職したもののそこの院長が難ありで結果すぐに退職しました。
その後今までずっと病院で歯科衛生士をしています。
やっていることはほぼ歯磨き。普通の歯科でやるようなことは一切やらないです。せっかく資格あるし今のままでは不安で戻りたいなとは思いながら踏み出せずに居ます。
育休開けたら戻らずにとか思いながら過ごしてます。
資格あるしお金も出してもらって勿体無いのすごく分かります。
私もそれがなければ他の仕事したいですが、なかなか他の仕事も何がしたいのやらわからず😅

歯科衛生士向いてないと一口にいっても例えば市役所等は講話とかも行なったりだいぶ仕事内容が違う感じみたいです。
私のように病棟にいると普通の歯科でやることはやらなくて済みます。
あとは専門学校の先生なんかは口の中見なくても済みます。

思い切って普通の歯科以外で資格を使えたら良いですね🥲

  • ポテ女

    ポテ女

    わたしは逆に病院の衛生士さん挑戦してみたいです。
    個人の医院は先生の操り人形みたいで常にオドオドしてる自分も嫌ですし、技術にも自信がないです。
    今の歯医者は本当に先生ができた方で理解もあるのですがそれでも怒られるときがあるので本当に向いてないなと。
    衛生士辞めるなら一度開業医以外の働き先にチャレンジしてから辞めようかなと思っています。

    • 12月17日