※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

3歳の子供が歌が大好きで、発語が遅れていることに悩んでいます。療育は受けていません。遅延性エコラリアかどうか気になっています。

今月で3歳になる下の子ですが、歌が大好きでいつも色々な歌をうたっています。でもこれは遅延性エコラリア?というものなのでしょうか、、
発語が遅くて2歳4ヶ月の時に発達検査を受けており、発語一年遅れ、全体的な発達は半年遅れと言われています。
2歳5ヶ月で単語が出始め、すぐに二語文出ました。
今は「ママァ雪ちゅもったらおしょとあしょぼー」など会話をしていますが滑舌が悪いのかなんて言っているのかわからないことも沢山あります。
療育は紹介されておらず行っていません。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

ごめんなさい、なんでそんな心配してるのか分かりません💦

  • ゆうき

    ゆうき

    他の子より発達が遅れているから、ですかね。

    • 12月17日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    今は滑舌が悪いこともあるけど話せてるようですし、歌も歌えているなら心配するような感じではないと思います。
    保育士してますが3歳ごろで同じ感じの子結構いますよ。
    言葉は個人差も大きいので今はだいぶ追いついてると思います。

    • 12月17日
  • ゆうき

    ゆうき

    そう言っていただけて安心しました、、周りの同い年の子達はかなりしっかりしていて話すことも的を得ているし(息子のように歌い出したりしない)何を言っているかもちゃんと分かるので、この子は何かあるのかなあとずっと発達遅れを気にしていました、、

    • 12月17日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    とりあえず今は様子見をして3歳半検診でまたよく発達状況を見てもらい、必要があれば療育などを紹介してもらうのでいいと思います。
    自分の子だと他の子と比べて焦ったり落ち込んだりしてしまいますが日々出来ることが増えているのでそこを見てみると実は成長してることに気がつけますよ!

    • 12月17日