※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生を学童に通わせるパートのママさんが、最初だけ仕事を休んで家にいてあげるべきか悩んでいます。他のワーキングマザーの経験を知りたいです。

至急知りたいです🙏


来年から新一年生で、はじめて学童に通わせる方。
朝〜夕方までお仕事されているパートのママさんに質問です。

4月1日から受け入れ可能ですが、最初だけ仕事休むか早帰りにして家にいてあげますか???
最初だけ、というのは2、3日や1週間程度の意味です。

パートで働いています。

預けれる事になりましたが最初だけ家にいてあげたい気持ちと色々複雑な気持ちになっています。

家で『おかえり』って言ってあげたい、、泣
(もちろん暇つぶしじゃなくて収入の為に仕事に行っています)

ワーママさんどんなかんじですか?
(職場には事情を話せば数日くらいならなんとかなるので職場の心配はいりません。私の気持ちの問題です。でもみなさんがどうなのか気になって..)

コメント

ママリ

うちは普通に預けます☺
教員で年度始めでめちゃくちゃ忙しいので休めないというのもありますが、メンタル強い娘だし楽しんで来るんじゃないかなとあまり心配していない、可哀想とは思わないからです😅

仕事休めて心配なら家にいるのも良いと思います!

arc

わたしもパートでシフト制なので、週1~2は休みがあったのでその時はまっすぐ帰宅しましたが、基本的には預けていましたよ。
最初から行った方が同じようなお友達と仲良くなりやすい気がします🤔

入学式後、こちらの地域は翌日は2時間で下校、その次の日は3時間で下校でしたが、先生が付いてくれて集団下校で学童へ向かうのが最初の1週間ほどだけだったので、その間に道のりを覚えたり出来たので😊

はじめてのママリ🔰

正社員ですが学童4月1日から行かせてました☺️給食もある日もあるので子供は学校より楽しいと言ってました😂

はじめてのママリ🔰

3月末まで通っている幼稚園の預かり、4月1日から学童、しかも早朝預かり使い8時から行かせます!
私も入学してからにしようかなと思いましたが、同じ幼稚園から学童に行く子は他にもいる、近所の年上のお友達も学童に行っているので4月1日から行かせることにしました。
でも、本人が不安と思えば私は子連れ出勤もお願いすれば可能なので職場にお願いして連れて行きます!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信すいません😭
皆様の意見や経験談を参考にさせていただきます!
1日から預けて入学式と始業式だけ学童を休ませるように決めました!

ありがとうございます!