※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽにゃん
妊活

受精卵の分割が止まる原因について、年齢以外にも考えられることがあるでしょうか?同じ経験をされた方いますか?

受精卵の分割について

受精はするものの3日目あたりで分割が止まってしまいます。
何が原因なんでしょう?

検査上、私も旦那も異常なし。
年齢がお互いに高齢と言われる歳ではあります。

年齢が上がっても上手くいくご夫婦もいる中、老化以外にも原因があるのかと思ってます。

同じような経験ある方、あった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした。
精子の質とは言われました。
あとは培養液との相性もあるみたいですね。
病院変えたらいけたとかも聞きます。

  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    精子の質とは知りませんでした💦
    旦那さん、改善のために何かしましたか?
    あと、病院も変えたんですか?

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

上の方も仰る通り、培養液相性あるみたいで転院したらday3以降も分割継続するようになりました。
医師曰く、卵子による精子の修正能力少しでも維持するため、睡眠食事運動を改善したり、抗酸化サプリも摂取していました。
DFI検査されて、ZyMotか遠心分離か選択できるようにされてもいいのかもしれません😊

  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    転院先は大きな病院とかですか?
    何で調べて転院したのでしょうか?
    睡眠食事運動の改善とはどんなことをしていましたか?
    抗酸化サプリは何を摂取していましたか?
    DFI検査はどこの病院でも検査できるんですか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでいる地域には大きい病院なかったので、3つ県をまたいで転院しました。
    メラトニンが大事だと思うので、睡眠時間を増やして質を改善させたのと、タンパク質中心の食事にして糖質制限を行い、COQ10やレスベラトロール・アスタリール・L-カルニチンの純度高いサプリを増やしました。3日目以降は卵子の質も重要と言われたので。
    DFIはだいたいできると思います✨

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    3つ県をまたいでとのことですが、お仕事はどうされていましたか?
    またサプリはどこのメーカーのものを摂取していたのでしょうか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックによってはけっこう融通ききます!
    babymeが多かったです!添加物少なめのがいいみたいです。iHerbとかもありますが、、

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    病院が遅くまで開いていたということでしょうか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい☆

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    フルタイムで働いていましたか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。行ける時受診にしてくれたりです。気になるクリニックは全部セカオピ行って、直接色々聞いてみるといいと思います!

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    そうなんですね!
    参考にしてみます。
    ありがとうございます😊

    • 12月17日
しほ

3日以降は精子が原因と聞いたことがあります。
あとは、培養が合っていない(下手)なのかもしれません。

  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    そうなんですね!
    運動率や濃度は問題ないのですが、他の問題なのでしょうか?
    それ以上の検査が今通院している病院では難しいようで…。
    転院した方がいいのでしょうか…?
    培養士さんのウデの問題もあるんですね💦

    • 12月17日
  • しほ

    しほ

    運動率や量とかでなく、質の問題みたいです。
    できることとすれば生活習慣の改善、サプリとかですかね…
    その辺詳しくなくて他の方の方が参考になると思います!
    ちょっと違いますが、私は顕微でも受精しなかったのが転院したら受精率100%になったので、培養のうまいところに転院もありだと思います。

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    なるほど!
    ありがとうございます😊
    培養士の上手いところとはどうやって調べましたか⁉️

    • 12月17日
  • しほ

    しほ

    Twitterや5ちゃんねる、アメブロで検索しまくって調べました。
    ママリでもいいと思います。

    • 12月17日
  • あぽにゃん

    あぽにゃん

    なるほど、ありがとうございます😊
    参考にします♪

    • 12月17日