
コメント

退会ユーザー
総支給額ですよ^ ^
年間103万だと所得税も引かれないので(^-^;
扶養外で損というかマイナスにならないのは改正前は150万以上だったので、今は多分200万以上でないと厳しいですね〜
退会ユーザー
総支給額ですよ^ ^
年間103万だと所得税も引かれないので(^-^;
扶養外で損というかマイナスにならないのは改正前は150万以上だったので、今は多分200万以上でないと厳しいですね〜
「扶養」に関する質問
扶養内パートで 今月末で今のところを退職し 来月から新しい所で働きます。 今のところに源泉徴収票をもらって 新しい所で年末調整してもらう時に 一緒に源泉徴収票を提出したら 確定申告行かなくてもいいとかありますか…
保育園が月4万くらいとして、扶養外で働くとしたらどのくらい年収あったら扶養外で働く意味ありますか? 扶養外で働いてるのに、税金払って扶養内の金額稼いでるのとあまり変わらないのであれば、扶養内にしようかなー…
現在、103万の扶養内で働いています。 来月転職を考えていますが、 あと、4万円で103万超えてしまう事を会社から今日言われました。 この場合、新しい職場が決まったら、来年まであと4万円しか稼げないとこを言った方が…
お仕事人気の質問ランキング
ぼのこ
早速ありがとうございます。103未満でも、雇用保険は引かれる言われたんですが、本当ですか?
退会ユーザー
貼り付けます。
「雇用保険の適用事業所に雇用される次の労働条件のいずれにも該当する労働者の方は、原則として全て被保険者となります。
1. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
2. 31日以上の雇用見込みがあること
また、パートやアルバイトなど雇用形態や、事業主や労働者からの加入希望の有無にかかわらず、要件に該当すれば加入する必要があります。(季節的に一定期間のみ雇用される方など、一部被保険者とならない場合があります)」
引かれるなら引いてもらった方がいいと思いますよ。