
離乳食のタイミングについて悩んでいます。朝起きている間に離乳食をあげるのは適切でしょうか?起こすのは可哀想かもしれません。助言をお願いします。
おはようございます🌞
離乳食のことについて質問です。
5ヶ月を過ぎ、昨日から離乳食を
始めました。食べさせる時間なのですが
よく、2回目の授乳の前にと
言われますよね❓
うちの子のサイクルは
8:30起床、授乳
9:30朝寝
11:30授乳
14:30授乳
15:30昼寝
18:00授乳
19:00お風呂
19:30水分補給がてら授乳
22:30授乳、就寝
こんな感じで夜中から朝まで起きません。
昨日は朝寝が長く、離乳食は
11:50に食べました。
離乳食を朝起きて8:30の授乳前とかに
あげるのはダメですかね❓
朝起こしてもなかなか起きないし
朝寝してるのを起こすのもかわいそうな
気がして…教えていただけると助かります。
- Rmeru(1歳7ヶ月, 8歳)

みゆ
離乳食は初めての食材のときにアレルギー反応がでたとき対応できるように、小児科があいてる時間がベストと聞きました!
なので、私は9時~11時くらいであげることが多かったです(^^)
コメント