※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみば
ココロ・悩み

お腹の赤ちゃんに対する愛情や不安について相談したいです。自分の感情や優先順位について悩んでいます。母親としての自信が持てるか不安です。

先程、妊娠出産のカテゴリーで「お腹の赤ちゃんどれくらい大切ですか?」という質問がありました。
みなさんの回答は、自分の命より大切、旦那より大切、お腹の赤ちゃんのためならなんでも我慢できる。
といった意見が多かったです。
批判覚悟ですが、正直私はまだそこまでお腹の赤ちゃんを愛せていないというか…まだ一番の優先順位は自分ですし、まだ産まれてない我が子より旦那が大事と感じてしまいます。
大好きだったコーヒーもタバコもやめました。でも、それは赤ちゃんの為ではなく、自分が後で後悔して苦しくならないようにだと思います。
こんなんで母親になれるのか?とか、私が母親で子どもが可哀想とか…そんなことばかり考えてしまいます。
胎動とかお腹が大きくなれば気持ちも変わってくるのかなぁ?

スミマセン…ただ誰かに聞いてもらいたかっただけです。
長文駄文失礼しました(;´д`)

コメント

リトルリス

おはようございます。
まだ14週なのでしたら、そのような気持ちであるのもわかります(o^^o)

というか、今そう悩んでいる時点ですでに、お腹の赤ちゃんのことをちゃんと考えていらっしゃるんだなぁと思いました!(o^^o)

大丈夫です!これから胎動を感じるにつれて愛おしさも増えますし、産まれたらなんだかんだ我が子は可愛いっていいますよ(*๓´╰╯`๓)

きっとステキなママになると思います★

マリアンヌ

まだご自身のお子さんを産んだことないんですもん。仕方ないことですよ!私も自分の赤ちゃんって本当に可愛いのかな?どんな顔してるのかな?可愛くなかったら愛せないかもしれないと思い続けてましたσ(^_^;)
お腹が大きくなるにつれ体調の変化が激しく、正直愛おしさよりしんどさの方が上回っていました。胎動も気分が悪いことの方が多く、好きにはなれませんでした。

子どもが生まれ、自分のしんどさより子どもを取れるようになりました笑こんなに可愛い子を見たことない!ってぐらい可愛くて愛おしいです(^^)❤️寝不足でしんどくてイライラして、それでも子どもは可愛くて、この子の為ならなんだって出来るって初めて思いました!しかし不意なことが起こるとパニックにもなるように笑

母親は産んでからすぐに母親になるのではなく、子どもと過ごす上で母親になっていくものなんだということを改めて実感しましたσ(^_^;)

ひょうたん

なんとなくわかります。
私もそこまで思えないというか、決して大事と思ってない訳ではないですが、我が子っていう実感が胎動感じまくってる今でもそこまでありません(^^;

私も妊娠して煙草やめたり、いろいろ身の回りのことを気を付けるようになりましたけど、時々妊娠前の生活に戻りたいとか思ってしまいますし、同じようにちゃんと母親として愛情もって育てられるのかなぁという不安もありますが、産まれたら自分なりの母親になっていくのかなぁとも思います(^^)

妊娠してとくに大きなトラブルもなく、今まで順調にきてるからっていうのも私の場合あるのかなとも思います。
人それぞれ想う気持ちみたいなのはちがうだろうし、こんな風な悩みをもてることってやっぱり幸せなことなんだろうし、あまり深く考えずにマイペースでやってくのが一番と思います!

deleted user

私はもともと子どもが好きではありませんでした。
友達の子ども、おいっこと接するうちに徐々に子どもが可愛いと思うようになりましたが、それでも公共交通機関で騒ぐようなよその子はハッキリ言って迷惑だと感じていました。

妊娠中はあみばサンと同じでお腹の赤ちゃんを愛しくは思うものの、やっぱりまだ対面していない赤ちゃんよりもダンナ、自分のほうが大事だったな…

生まれたら変わりますよ〜
ダンナよりも子どもが大切と思うようになりました^_^たぶんダンナも同じ気持ちだと思います(笑)それでいいと思います!

なしくま

わたしもそうですよ!
安定期入るまでは旦那の方が大切だという考えが大きくて、胎動感じられるようになってから今まで、旦那と我が子を天秤にかけられずにいます(°_°)
産んだら我が子の方が大切だと思えるようになるのだろうけど、今はまだ順位すらつけれないし順位つけたくないなと思ってしまいます。。。

あいにゃん

え、私もそうでしたよ(*^◯^*)
1人目妊娠中!

産んで、旦那と上手く
行かなくなったら
旦那だけ自由になんの
悔しいから
親権あげるから離婚して

って言ってました♡
今だとかなり怖いし
爆笑の話なんですが‥

産んだその瞬間
出したその瞬間
あの壮絶な痛みから
解放された瞬間

何が何でも
守ろう、この子だけは
絶対あげない
譲れない
一生を捧げるって
思いましたよ。

本当不思議です
あんなに適当に
妊娠生活送ってて
(お酒、煙草は
辞めてましたが(*^◯^*))

旦那に宣言までしといて
産んだ瞬間から
やっぱり無理
なんかあったら
離婚するけど
親権はもらう。と
言い張ってしまいます♡笑


今ではうざい時多いし
イヤイヤ期でぶっちゃけ
あの産んだ感動とか
わからないし
そんな事より毎日
苛々してますが
この子達がいない日
いない時が考えられません

少し離れると涙が出ます
やっぱり寂しいです

変わりますよ
大丈夫です
絶対変われます


正直、初産婦さんの
妊娠中の命より大切とかの
発言はビックリしますが
産んだら私は
変わりましたし
今はその気持ちわかりますもん♡

ゆまちゃん

もうすぐ臨月ですが、私はまだ赤ちゃんが愛おしいとかないっていうか、ブレーキかけてます。
私自身、病院には行ったことないですが、精神的に弱いので、もし、死産だったり障害持ちだったら育てられないからです・・・
なので、愛せてる皆さんが羨ましかったりします(›´ω`‹)

ナホ

私もその質問に『ん?』って思っていました。
妊婦さん全員が妊娠したからといって突然『母親』になれるわけでは無いと思います。
だって、お腹の中にいるとは頭では分かっていても実際に見れないわけですし…。

かといってお腹の赤ちゃんを蔑ろにするわけでも無いので、時間差だと思いますよ。


世の中には、妊娠中に赤ちゃんへの愛情はあったけど産んでみたら想像と違って虐待してしまう母親もいれば、妊娠中は全然愛情を感じなかったのに、産まれた瞬間から子供一筋になる母親がいたり……。

どんな母親でも赤ちゃんは選んできてくれたわけですし、自分のペースで頑張ろうと思います。

あみば

あたたかいコメントをくださりありがとうございます。

子どもを宿したら子どもが一番になるのが当たり前だと思っていたのに自分は違くて…ちょっと焦ってました。
でも、同じような気持ちだった方がいて安心しました。自分のペースでいいんですよね♪
生んだら変わるよーと言って頂いてとっても勇気づけられました!!
本当にありがとうございます(;o;)

まとめてのお返事となってしまい本当にごめんなさい>_<
みなさん無事に出産しますように…♪