※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
産婦人科・小児科

分娩施設のない病院で健診を受けている方へ 緊急時の相談先に悩んでいる方へ 32週までの通院で緊急時の対応についてご相談です。

分娩施設のない病院で健診をしている方、またはしていた方に質問です。

現在、32週まで診ていただける産婦人科に通っています。
もともと里帰り出産の予定だったので、問題ないと思っていなかったのですが、
もし今後緊急事態があった時はどこに相談したらいいのかと悩んでおり…。。

現在の産婦人科は、緊急時24時間対応していません。
提携している病院があるとのことで、1度健診に行っておけば、そこだと緊急時対応してくれるとのことなのですが、自宅から電車で1時間もかかるところなのであまり現実的ではありません…。。

32週までの産婦人科に通ってる場合、みなさんどのようにしているのでしょうか?
緊急時は救急車と思っておいた方がいいのでしょうか…。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

産科のない婦人科に通ってます。33週頃に県外の実家に里帰り予定です。

緊急時は救急車かなと思ってます。
以前通っていた産婦人科が車で20分の距離にあり今回そちらでNIPT検査を受けましたが、健診で通ってないですし出産もしないのでお世話になるつもりはなく、救急車が連れてってくれたところに任せます。

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます…!

    やはりこのような病院に通っている場合、緊急時は救急車が現実的ですよね(>_<)💦
    救急車を呼ぶ事がない事が起きないことを祈るばかりです😣

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

緊急時は車で40分くらいの分娩病院にかかるつもりでした。
産婦人科の先生に1時間かかるけど他に近くの24時間やってる病院ないかとかどうしたら良いか聞くのが一番だと思います💦
緊急事態によりけりですけど、
破水したかもとかなら夜間でも相談したいけど救急車呼ぶことじゃないですよね😅

  • ぷ


    ご回答ありがとうございます。
    家から1時間ほどかかるので、違う病院はないか聞いたところ、
    「提携はここなので、紹介できるとしたらここです。自宅の近くとなるとご自身で探してください。けど、分娩しない方となると受け入れてくれるところって中々ないんですよね。」
    と言われてしまったんです…。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら電話相談とかできるように1時間の提携病院にかかっておくで良いと思います。
    しょっちゅうかかるわけじゃないので。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大量出血などの時は救急車にお任せしたら良いと思います。

    • 12月17日
  • ぷ


    ありがとうございます…!
    たしかに救急車を呼ぶまでではないけど、不安な時に相談できる病院があるのは心強いですよね…!✨

    大量出血など緊急事態で、1時間も移動してる余裕がないときは、救急車を呼ばせてもらおうかなと思います😣💦

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそうならないのが一番ですけどね☺️✨
    でも準備しておいて損はないので‼️
    寒暖差も激しいのでどうぞご自愛ください😊

    • 12月17日
  • ぷ


    ご返信おそくなりすみません💦
    ほんとにそれですね!
    元気なうちに準備しておいて損なしですよね💪

    ありがとうございます^ ^✨

    • 12月20日
はじめてのママリ🍊

私も搬送や救急時が怖かったので、分娩可能な施設で妊婦健診通っていました!里帰り出来なかったらここで分娩するかもって言う施設を探した方がいいよと婦人科Dr.に言われました。分娩不可な施設なら緊急時は産婦人科のある救急車か救急外来に行ってねとも。

お近くの施設に可能かどうか電話で問い合わせてみてもいいかもです😊
その1時間の施設にカルテがあれば救急時は優先的にそこに搬送されると思います。

何もない事が1番ですが、備えておきたいですよね。

  • ぷ


    ご返信が遅くなりすみません💦
    ご回答ありがとうございます。

    自宅近くとなると、なかなか見つけられないのですが引き続き探してみます…。
    (1つありましたが、ビックリするくらいの口コミの悪さで…。)

    今のところですと、何かあった場合はやはり、救急車か救急外来ですかね…。。
    緊急時に1時間の移動というのがネックですが、まずは提携病院へ一度かかっておこうと思います(><)

    初回検診から切迫診断を受け、かなり臆病になっているので、できるだけ万が一に備えておこうと思います…!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊


    初期から切迫ですと心配になりますよね😭
    1時間かけて移動しなければいけないと取るか、一時間移動すれば受け入れ可能と取るか難しい所ですね😢救急車でも提携病院にカルテがあればそちらに搬送されると思います。
    距離がネックなのであればそこより近い所にかかっている方がいいのかな🤔

    • 12月20日