※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ👧👧👦
子育て・グッズ

保育園で息子がお昼寝できず、朝早く起きる問題。担任の先生しか寝かしつけられず、手のかかる子供。強くなるのはいつか不安。どうすればいいでしょうか?

保育園の先生って保育のプロだから任せとけば何とかなるって思ってました!
保育園行き始めて6ヶ月。
息子に先生もお手上げでお昼寝できないみたいです!
最近は約1時間。
預けるのは7時〜16時半で夜は18時頃寝ます。
途中で1時間ほど起きて夕飯食べます。
問題は朝です。
最近は4時半に起きるのに、保育園ではお昼寝1時間・・・
ちょっとヤバいですよね💦
担任の先生しか寝かしつけできず。
他の先生はお手上げ。
担任の先生も途中で起きたら寝かせれる時もありますが、無理な時もあり😭
どうすればいいですか?って聞かれました。
色々アドバイスして多少延びましたが、担任の先生いないと無理なのは私にはどうしようもなく。
めちゃくちゃ手のかかる息子です。
3人目なのにめちゃくちゃ繊細。
いつになったら強くなるのかなぁ?

コメント

はじめてのママリ🔰

18時に寝てるなら4時半おきでも大丈夫そうですけどね😊
眠かったら寝るだろうし💤

  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    途中で1時間以上起きてるからです。(18時から寝ても)
    お昼寝ができないから帰ってすぐに寝落ちして、またお昼寝しないの悪循環です。
    眠くて泣いてるそうです。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの日はお昼寝どうなんですか?
    寝かしつけはどうしてますか?

    • 12月16日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    長いと3時間とか寝てます・・・
    何なら平日寝られないからか死んだように寝てます。
    お腹を満たしてあげて(ミルクで)、最初は普通に隣にいればセルフで寝ます。
    途中で起きた時は私の顔を見て寝る時もあれば起きてしまう時もあって、起きてしまう時は横抱っこ+縦揺れで寝ます。
    保育園には↑伝えましたが、そもそも担任の先生も休憩などでいなくなるのでその時に起きてしまうみたいです。

    • 12月16日