![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父の健康が心配です。人間ドックでガンも検査可能か、検診のハガキは届くか不安です。義兄の対応に不満もあります。
県外で一人暮らし中の義父が心配です…
先日、義兄が帰省した時に義父が4度嘔吐をしたようで
病院へ→原因不明。点滴のみして帰宅
2日後、体の痛みを訴え病院へ→背骨が曲がっている。吐いたのもそのせいでは無いか?という事で湿布と飲み薬のみもらい帰宅。
細かい検査もしていませんし病院への不信感からも
何か他に病気が隠れているんじゃないか?
と心配になります😞💦
費用こっち持ちで人間ドックを受けて貰おうと思うのですが人間ドックでガンも発見できますか?
また地域によると思いますが、
高齢だと検診のハガキって届いてたりするのでしょうか?
シングルファザーの義父の世話に散々なったくせに義母そっくりの義兄は塩対応すぎて頼りになりません😭!!
(嘔吐繰り返した義父を1人で病院に行かせるくらいクソです😡)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
人間ドックも大切ですが、お金も結構かかると思いますので、まずは血液検査や尿検査、レントゲンなどである程度結果を踏まえてから専門の科を受診するとかのがいいような?
多分市なり会社なりで普通は案内があって受けてたりする気もしますが🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
国保や後期高齢者の方は、自治体から住民検診の案内が年に1回届きますよ。胃や大腸のがん検診も2年に1回かな?案内が届きます。
人間ドックは費用はかかりますが、住民検診よりも精度は良いのでやる価値はあるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
精度も違ってくるんですね✨️
今度義実家に行った時に
案内の確認してみます😊
それを受けた上で人間ドックも旦那と話し合ってみます🙏🏻- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💕
人間ドックの費用高いですもんね💦
1度、大きい病院でセカンドオピニオンで検査してもらおうと思います🙇🏻♀️
義父は今70歳で去年退職しました!
市から案内来てるかもしれないので今度、義実家行った時に聞いてみます😭🙏🏻