※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぽ
子育て・グッズ

保育園の送り迎えで使うセカンド抱っこ紐について、肩の痛みや使い勝手が気になります。グスケットや似た商品の使用経験を教えてください。1歳5ヶ月の子供の移動に適したものを探しています。

セカンド抱っこ紐について

今後の保育園の送り迎え(駐車場から園内まで)を考えて、普通の抱っこ紐ではなくもっとら簡単につけられるものを探しています。

グスケットがいいのかな〜と思いましたが、どれだけ肩が痛くなってしまうのか、少しくらいなら全然平気なのか、使い勝手が悪い等あるのか分かりませんでしたので、使用したことのある方のご意見をお聞きしたいです!

またそれ以外にもグスケットに似たようなものや、ヒップシート等でもオススメがありましたら教えてください。

子供は1歳5ヶ月から保育園に行く為、多分車からは抱っこでの移動になるかと思います(まだ今は1.2歩しか歩きません)

コメント

もちぷぅ。

グスケット使ってます〜
車〜保育園ならいらない気もしますが、グスケットで十分だと思います!
わたしは近場の買い物や散歩・公園の際に別で鞄を持ち歩いたりポケットに物を入れたりしなくちゃいけないのが不便になって、最近ショルダーバッグ型のヒップシートを買いました🙌

  • もちぷぅ。

    もちぷぅ。

    要は荷物入らないので、荷物が不要(もしくは別で持つ)ならグスケットで良いと思います!
    わたしはそんなに何時間も使うことはなかったので今まで肩が我慢できない程しんどくなったりはしてないです🙂

    • 12月15日
  • とぽ

    とぽ

    ありがとうございます!
    なるほど、荷物が少なければ確かに物を入れられるヒップシートは便利ですね😊
    保育園の送り迎えではまだ1歳児クラスなのでオムツや着替えタオルと荷物が多くお昼寝布団もあるので別で持つと思います😆
    そんなに長時間使用しなければそこまで気にならないのですね👍

    • 12月16日
にじのはは

つい先日、セカンド抱っこ紐を買いました💦
私は腰痛肩凝りにすぐなる方ですが、肩凝りと腰痛なら腰痛の方がまだマシだ!と思い、ヒップシートを選びました😂

今のところヒップシート買って正解でした👍
財布携帯をヒップシートに入れて移動楽でした😭

  • とぽ

    とぽ

    ありがとうございます!
    なるほど、どっちが痛くなるのかで選択するのもありですね😆
    やはりヒップシートなら物を入れられるのが便利そうですね👍
    私は側弯症で腰が悪いので、ヒップシートはどこまで痛くなってしまうのかが悩みどころです🤔

    • 12月16日
ごりまる

私はポムルというショルダーバッグ型のヒップシートを使っています。子どもを抱っこする時はバックの部分を前にして、ヒップシートとして使い、それ以外の時は後ろにしてバックとして使っていました。お財布、スマホ、エコバック、カギ、ティッシュ、ハンカチ、緊急用のオムツ、ウエットティッシュくらいなら全部入ります。

  • とぽ

    とぽ

    ありがとうございます!
    そんなに荷物が入れられるのですね!?そこまで入るのもがあるとは知りませんでした😆
    それだけ入れば他のバックはいりませんね👍
    私が側弯症で腰が元々悪いので、どれくらい腰が痛くなってしまうのかだけが難しいところです🤔

    • 12月16日
  • ごりまる

    ごりまる

    私も腰痛持ちなので腰に負担のかかるヒップシートはやめておこうと思い、ポムルにしました。腰には負担はかからず、長時間だと肩の方が痛くなります。なので、私は保育園の送り迎えの時は、ポムルを使い、長時間の抱っこになりそうな時は、エルゴベビーです。

    • 12月16日
  • とぽ

    とぽ

    あ、ショルダーベルトのを見落としてました💦
    なるほど!それなら荷物も入るし肩負担なのはグスケットも同じですものね😊
    検索してみます!ありがとうございました🙌

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

グスケット持ってます!
10〜15分くらいなら私は全然いけます!
30分になると肩イタタタて感じです😂
友人がスモルビ使ってましたが、私はグスケットの方がパパッとつけられていいなーと思います!

  • とぽ

    とぽ

    ありがとうございます!
    保育園の送り迎えならそれくらいでクラスに入って下ろすと思うので、問題無さそうですね😊👍
    30分まで行くと痛くなっちゃうのですか🥺
    スモルビも検討していましたが、グスケットより装着に時間がかかるのですね!
    朝はとにかく時間が無いので、パパっと付けられるのは大事かなと思います😆

    • 12月16日