※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
住まい

インスタで見かける子どもがいるのにスッキリした家の方のおもちゃや絵本、ストックについて疑問。収納スペースやアパートの方も気になる。物が溢れる家での子育てについて。

インスタで見かける、子ども居るのに物が無くてすごーくスッキリとした家の方って、おもちゃとか絵本とか諸々どうなってるんですか👀⁉︎
おもちゃや絵本ほとんど買ってないんですか?
オムツとかミルクとかのストックもしてないんですか?
それとも収納スペースが大量にある家なんでしょうか?
アパートの人はどうしているんだろう…

今子ども3人で物が溢れかえっているので、ふと疑問に思いました…

※別カテゴリーでも質問させて頂きます💦

コメント

はっち

スッキリしてる家はストックはしない主義の人多いですよね🤔
本当に必要最低限しか買わずに生活しているか、インスタじゃ一部分だけを切り取れるから写真撮るためにそこだけスッキリさせてるかですね😅

はじめてのママリ🔰

スッキリしてる家です👍
毎晩リセットしてから寝てます☺️

子どもの年齢にもよりますが、遊びながら使わないものは片付ける、片付けができたら褒める。を徹底してます。
まだまだ不確実ですが、おもちゃを自分で片付けてから、次のおもちゃに切り替えたりしています。

あとは収納力によるところがありますよね。
おままごとの野菜などパーツはカゴにがさっと入れてから扉にしまってます。

deleted user

友達は、クローゼットにぜんぶ入れてました👍

本は一切ありませんでした😶

あゃたん

子供の部屋のクローゼットにおもちゃは収納、絵本も子ども部屋に収納しています。
リビングには子どもが片手で持てるかごに入るぶんだけ持ってきていい。寝るときにお部屋に持って帰るというルールにしてリビングは散らかっていません☺

はじめてのママリ🔰

おもちゃは種類別にカゴに入れて収納場所
本はプレゼントをされた本何冊かとっておき、あとは図書館で借りてます。

はじめてのママリ🔰

一階だけ綺麗です。
おもちゃは押入れや2階です😅子供も押入れから出して遊んだらしまうようになりました。

ストック山ほどあるけど収納も山ほどあるのでそこに隠してます。

賃貸の時は部屋の隅におもちゃが大量にありました💦
扉付きの収納のあるなしは大きいと思います🤭

ママり

知り合いの家は、パントリーのように隠せるところにおもちゃ置き場があって、コロコロ付きの台に収納してるので遊ぶ時だけ待ってきてるそうです。

うちはおもちゃは見えるところに置いてますけどオムツやミルクのストックは見えないところに置いてます!