※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
お金・保険

夫が補助金を受け取るのはおかしい?要相談。

私の言い分おかしいですか?
専業主婦です。
毎月夫から生活費をもらってます。
基本的に食費と日用品代です。
そこから現金で支払う習い事だったり突発的な支払いをします。
毎月足りないくらいで、私の貯金から少しずつ補ってます。
それも知ってます。
夫の会社はインフルエンザの予防接種を受けると本人と配偶者、子供の補助がそれぞれ2000円ずつ出ます。
子供のは1回分ですが。
毎年受けてて、私が子供と一緒に受けるので私が3人分支払ってます。
領収書を夫経由で会社に渡すと配偶者と子供のは現金でくれるそうです。(今回知りました。)
毎年私が払ってるのに、毎回補助は夫がもらってて私の元には届きません。
流石に色々高騰してホントにキツいので今年は夫に「ちょうだい」と言ってみたところ「考えとく」と言われそのままうやむやになってますが、私はそれはおかしくないか?と思うんですがどうでしょうか?
生活費として私に渡してる中から払ってるのに夫が補助だけ受け取るのって、元々は夫のお金だからおかしくない?
考えれば分からなくなってきました。
私の言い分はおかしいですか?
夫が正しければ補助の請求は諦めますが、みなさんはどちらが正しいと思いますが?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人がおかしいと思いました。

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    そうですよね。
    諦めずに請求続けます。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

補助は、こちらに返して欲しいですね。

まず、貯金から切り崩してるって言うのが、うーんって感じですね。

おそらく貯金をアテにしているんでしょううね。
どうせ貯金あるだろ。みたいな。

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    そこのところはうちは本当は専業主婦でいられる年収ではなく、ただ子供達の療育、通院で仕事がなかなかできないので今まだ専業主婦ということです。
    なのでそこのところは私も子供の為にしょうがないと思ってるので、納得済みです。
    補助はやっぱり返してもらいたいですね。
    とりあえず請求続けます。

    • 12月15日
ママリ

もらっているお金がどのくらいなのかにもよるのかなって思います。
が、私ならそもそもこの6,000円じゃなくて、
専業主婦の主さんの貯金から出してあることがおかしいので、
根本を話し合います。

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    上の方にもコメントしましたが、うちは本当は専業主婦でいられる年収ではないんです。
    来年度からは療育と通院も時間変えてもらって仕事探そうと思ってます。
    ただ今はその6000円がありがたいんです。

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ


    主さんが専業主婦でいられる年収ではなかったとしても、
    お子さんのためにその選択をせざる終えないのですよね?
    主さんが怠けているわけではないじゃないですか。

    それなのに、
    個人の貯金を使わないとならないなんてって思います💦

    • 12月15日
  • みぃママ

    みぃママ

    そう言っていただけて嬉しいです。
    ただ今はホントしょうがないんですよね。
    来年度から頑張ります💪

    • 12月15日
長ネギマン

毎月の生活費から出してる、もしくは、みぃママさんの貯金から出してるのであれば請求は正解だと思います!!!

旦那さんの考えとく!の方が「は?」って感じです💦💦
それか、今度からは貰ってからじゃないと行かない!!と言う!

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    やっぱり請求して正解ですよね。
    今度からは先にもらって行きます。
    考えとく!っておかしいですよね。
    請求続けます。

    • 12月15日
わっしょい

補助分のお金くらい戻してほしいですね。
夫の小遣いにまわるくらいならもう次から出さなくていいとさえ思います😂

そもそも、生活費をどの程度もらってるか分からないので、なんとも言えませんが、現状では物価高でやっていけないと話し合った方がいいように思います。平行線なら、もううちにはお金がないの、と言って明日から納豆ごはんでいいと思います😊

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    補助のお金、戻してもらって正解ですよね。
    請求続けます。

    上の方にも書きましたが、うちは専業主婦でいられるような年収ではないところを専業主婦でいるので、子供の為に貯金を使ってる状態です。
    なのでそこはしょうがないと思ってます。
    夫の給料でこれ以上の生活費の値上げは無理なのは分かってますが、臨時収入は渡して欲しいです。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

経済DVですね。家計簿つけるといいです

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    上の方にも書きましたが、うちは専業主婦でいられるような年収ではないので、そこは納得してます。
    家計簿は何度かつけてましたが、なかなか続かないんですよね。
    とりあえず家計簿、続けるところから頑張ります。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの方の支払いがカツカツなら仕方がない話だなと思いました。

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    ただ夫からしたら臨時収入ですが、私からしたら臨時の出費なんです。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いカツカツしてるならどっちもどっちかと思います。
    6000円くらい外で働けば一瞬ですよ。

    • 12月15日
  • みぃママ

    みぃママ

    そうですね。
    6000円くらいと言えるのが羨ましいです。

    • 12月15日
更紗

旦那さん、実はお給料使い込みとかこっそりしてたりしませんか?
専業主婦ができるほどの収入ではない、とのことですが、旦那さん本人が際限なく何かに(内緒でギャブルや風俗、ゲーム課金とか、成れの果ては借金こさえてたり)消費していたら、旦那さん自身もカツカツで家計費として回せる金銭がないんじゃ??

経済的DVかな?とそれに近いかおりが旦那さんからします。

となると、臨時収入も懐に入っちゃって使い込みされてませんかね?考えすぎかな。