※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

授乳時の寝落ちについてもうすぐ生後2ヶ月になります。生まれた時から病…

授乳時の寝落ちについて

もうすぐ生後2ヶ月になります。
生まれた時から病気が見つかり入院していましたが
今週退院しました。
入院中は哺乳瓶で冷凍母乳やミルクを飲んできました。
直母が始まったのは4日の月曜日からでした。
まだ直母に慣れていないのか?体力的なものなのか?
直母するとすぐ寝てしまいます。
体重は4キロを超えていて哺乳力はあります。
足の裏をくすぐったりげっぷさせたり体勢を変えたりと
起こしてまた飲ませようとしますがそれでもまたすぐに
寝てしまいます。
現在混合にしていますが、多分母乳だけで満足して
寝ている感じでは無いと思います。(母測しました)
その為ミルクまでいかず、次に起きたり前回のミルクから
3時間ほどたっていたりしたら母乳をあげずミルクを
あげています。(母乳だけでは体重が心配で)
ただミルクも100も飲めず60〜80くらいで寝てしまうことが多く困っています。
すぐ寝てしまうわりに満足するまで飲んでも
置くとすぐに泣いてしまい日中は抱っこしていないと
ほぼ寝ません。
今後できれば母乳に移行していきたい気持ちはありますが
夜間はなぜか直母拒否で咥えず泣くことが多く
夜中はミルクのみのことも多いです。

哺乳量は1日のトータルで見れば良いとよく言われますが、
それにしても少ないよなぁと心配です💦
母乳外来に行った時も片方25ml程飲んで寝てしまい
起こしてミルク60を足してくれましたがその60も
ごくごく飲むというより40くらいで失速し、ゲップを出してなんとかその後60飲み切った感じです…
このままこのリズムを続けて良いものか悩み中です。
また夜間の母乳拒否も困っています🥲

コメント