※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新居の挨拶回りについて相談です。挨拶するべき範囲について迷っています。自治会もあるので、挨拶先を確認しようと思っています。

新居の挨拶回りについてです

この度戸建てを購入したので、挨拶回りをする予定なのですがどこまで挨拶したほうがいいのかご意見ください。

我が家は角の家です。目の前は少し広めの道路です。
横の小道は狭めで、冬になれば譲り合って通れるくらいです。

角から角まで10軒ほどあり、1区画で20軒あるかないかくらいです。旦那は①②③④でいいのではと言うのですが、割と年配の方が多い印象なので20軒と③④⑤も回ったほうがいいんじゃないかと…考えすぎですかね?
自治会もあるとは思うので、班長さんなど挨拶回りの際にお聞きしてみようとは思っています。

コメント

Milky

昔から住まわれてる方多そうなら3.4.5もまわったほうがいいかもです💦
私は、見えるところはほぼ回りました💦
自治会長さんと班長さんのお家も挨拶に行きましたがめんどくさかったですー😭

はじめてのママリ🔰

建売ですか?ハウスメーカーさんならそこの会長さんや組長さんを知っていると思うので、そちらのお宅教えてもらって、自治会入るつもりなら自治会長さんと、あとは同じ組のお宅は全部回ったほうがいいと思いますよ😀あとは前後左右などのお家には組別のお宅でも回ったほうがいいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会長→組長→など序列でスタートしたほうがいいです😌私は昔ながらの地域の地元に家買いましたが、古い人は挨拶周りの順番も気にされるので😅

    • 12月15日
ハリー🔰

引っ越したときは子供いませんでしたが、私は2.3件先くらいまでしました。
アパートやマンションならしないと思いますが、戸建てなのと昔からの人もいたのでしておいて損はないのかなと。
お陰でまあまあ良くしてくれます(^ー^)

ママリ

引越し後の挨拶は交通や騒音で協力していただく全方位1軒ずつと、自治会長だけ行きました😂
会長に挨拶する時に班分けと班の人数を聞いて、自治会の会合に最初に参加する時に入り口に置いてあるので持ち帰ってくださ〜い!ってお茶菓子用意しました(笑)

てんまま

この中で行かないとしたら
アパートと⑦番です!
私は道端や町内会で会う可能性のある御宅には挨拶いきました(^^)