※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが母親以外の顔を見て泣くようになりました。母親が抱いても泣き止まず、私が抱くと落ち着く様子です。黄昏泣きではないでしょうか?要相談。

生後1ヶ月の女の子を育てています。

昨日からいつもと違う泣き方をするのが気になっています。

毎日夜8時頃は、私が家事をしたりしてる間に、手伝いに来てくれてる母が赤ちゃんを抱いてくれています。
しかし昨日からその母の顔をじーっと見つめ、悲しそうに泣くようになりました。
おっぱいを欲しがったりする泣き方とは明らかに違います。
母もしばらくあやしてみるものの泣き止まず、私が抱くとピタッと泣き止みます。

黄昏泣きではないですよね?
生後1ヶ月で抱いてる相手の顔を見て判断するものなんでしょうか?

コメント

らんららん

顔で判断じゃなくて匂いじゃないですか?

  • ayk

    ayk

    ありがとうございます!
    なるほど!
    しみじみ顔を見てから泣くので、てっきり見えてるのかと思いました笑

    • 3月7日
凜坊

匂いや声じゃないですか?
私も産後1ヶ月半まで実家にいましたが、母では泣いたり泣き止んだりを繰り返すのに私では泣かずにコロッと寝てしまうことがたびたびありました。
今は家に戻っていますが、眠いときに主人では寝なくてずっと泣いてます(^∇^)✌
赤ちゃんってすごいですよね😃

  • ayk

    ayk

    ありがとうございます。
    顔をよーく見てから泣くので、顔で判断してるのかと思ってしまいました笑
    赤ちゃんの本能ってすごいですね!

    • 3月7日
  • 凜坊

    凜坊

    目はまだ見えてないと思うのでもしかしたら赤ちゃんにしかわからない判別の仕方があるのかもしれないですね(^∇^)

    • 3月7日