※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園探しについて。生後3ヶ月で八月うまれです、保育園はいつから探したらいいのでしょうか!育休は1年間です。

保育園探しについて。
生後3ヶ月で八月うまれです、
保育園はいつから探したらいいのでしょうか!
育休は1年間です。

コメント

deleted user

0歳で4月入園にするか、もしくは1歳で8月の途中入園ですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    八月入園なので途中入所になりますね💭ありがとうございます(^^)

    • 12月15日
ぴよまま

今からでもゆっくり見学に行けるところから行っとくといいと思います☺️
ほんと園によって全然雰囲気が違うし、ホームページでは良さそうでも、、ってこともあるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今から探しても8月入園なら間に合います??よね、、
    ありがとうございます!行ってみます🧸💡✨

    • 12月15日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    全然間に合います❣️
    うちの自治体は途中入園は入れる前の月の15日までだったかな?と思います。
    期限とか調べてみてください🎵
    全然早めでも、市役所に行くと色々丁寧に説明してくれましたよ!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみますー!!!
    市役所に電話してみたら、直接保育園に行ってくださいと言われたので、市役所に行ったら教えてくれるものだと思ってました😭

    • 12月15日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    電話より直接の方が詳しく教えてくれるイメージです🥹
    あと対応する人によっても多分親切度は違います😂
    書類もらいに行った時についでに色々聞いてみてもいいかもしれないですね😊

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!笑
    いってみますー!!😆

    • 12月15日
まっちゃん

年度途中でも入れるなら、今からゆっくり探しても間に合いますよ☺️
申請期限を確認しておいて、それまでに決めればいいので。
うちも同じく8月生まれですが、年度途中や1歳4月は厳しいので次の4月にもう入園させます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!ありがとうございます☺️

    • 12月15日
腰痛海獣🔰

うちも8月産まれです!
探し始めるのは早いほうがいいと思います。
まずはお住まいの自治体に聞きに行き、資料を貰うのがよいかと。


--私の場合を参考までに…
確実に保育園へ入れるため、0歳4月入園を目指して妊娠2ヶ月頃から動いてました。(本当は1年間育休を取りたかった…)
2月に区役所で説明を受け、4月入園のためには10月〜11月の間に申込書を出す必要がり、かつ申込には園見学必須ということが判明しました。
ということで、6月に8〜9園へ見学の申込をし、産休に入った7月(妊娠9ヶ月)に見学して回りました。

園のピックアップは、Googleマップと各園のホームページ、自治体から貰ったマップやリスト、ここdeサーチというサイトの情報をもとに行いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    4月入園のために早期から動いてたのですね。素晴らしい!
    育休は8ヶ月程度ということですかー?🤔
    ここでサーチ探してみたんですがめちゃくちゃ良かったです助かりました😍

    • 12月15日
腰痛海獣🔰

はい、育休は8ヶ月くらいです!
初めて歩くのは保育園かもしれません(泣)

ここdeサーチ、お役に立てて良かったです!これも自治体から貰った資料に紹介が載ってたのでした。

  • 腰痛海獣🔰

    腰痛海獣🔰

    返信になってなかったですね💦
    すみませんm(_ _)m

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちも8月生まれです!
8月だと激戦区は途中入園難しいと思いますがそのあたりは大丈夫でしょうか?🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかー!!
    ぜんぜん知らなかったですー!🥲

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本4月から埋まってくので!
    激戦区だと4月でも入れないのでママリで地域書いて聞いてみたら良いかもしれません🤔
    うちの地域は激戦区ではないのですが通える範囲の保育園は入れず結局0歳児10月から認可外に入れてます。育休フルタイムがベースになって、シングルや保育士さんなど地域によっては加点があり、点数の高い順に認可保育園の場合は入園が決まります。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー!!
    なるほどです🧐勉強になります!

    • 12月16日