※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート勤務で、夫は月1〜2度帰宅。遠方で頼れる人なし。子供が病気で休む可能性あり。扶養内での就業を考えています。

たとえパート勤務であっても、近くに頼る人がいないと大変でしょうか🥺

・夫は単身赴任で月に1〜2度週末帰ってくる
・両家ともに遠方
・身近に親戚など頼れる人はなし

という感じです。
扶養内でパートを探す予定です。
子供が体調を崩した時などは私が休むことになるかと思います。

コメント

ももたろー

うちは主人はいますが、他には頼れる人はいないという状況ですが、やはり体調不良時が大変でした💦
それまで自宅内保育だったせいもありますが、まぁ病気をもらってくること💦
そしてこんなに風邪ひいた事ないわってくらい自分にもうつります😭
子どもの看病はさほどですが、これに自分の体調不良が重なるとやはり主人無しだと辛いかな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    自分が体調不良の時しんどいですよね。。
    単身赴任は決定で夫がいないのは仕方ないので、なるべく負担にならないよう扶養内パートという選択だったのですが💦

    • 12月15日
とまと

大変ですけど何とかするしかないですよね。
お休みを取りやすい、小さい子供がいる家庭に理解のある職場とかならまだ気持ち的に楽ですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なんとかなるものですかね。
    子育てに理解の得られやすい職場を前提に探していこうとは思ってますが🥺
    周りは親のサポートありきの人ばかりなので、不安になりました💦

    • 12月15日
  • とまと

    とまと

    私は今のところ何とかなってますけど、やはり職場の環境とかお仕事内容などで変わりますよね。
    お休みはもう仕方ないんですけどね。最初は日数も時間も短めで始めてみて、、とかですかね。

    ご主人が単身赴任で2人ワンオペ大変ですね。
    良い職場が見つかりますように😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

子ども1人なので少し環境違いますが、今旦那が単身赴任、私はパートです。
休みやすい、融通も効く職場なので大変だとは思ったことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなのですね🥹
    やはり職場環境によるんですかね。

    • 12月15日
みな

ある程度割り切れる人なら大丈夫だと思います。

私は仕事に穴を開けることが本当に嫌いなのでかなりストレスでした。

あとは、なんの目的で働くかだと思います。扶養範囲内だと子供が風邪引いたらマイナスになる可能性も高いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    扶養内でもマイナスになる可能性があるのですね💦
    教えていただきありがとうございます!

    • 12月15日
  • みな

    みな

    保育園が無料になるのは、年少からなのでそれまではマイナスでした。

    確か保育園で3万飛んで、車も1台増やして管理やローンで今思えばマイナスでした^^;体調悪化してフルタイムから扶養範囲内にしてからの話ですが。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!子供が年少になるまでは無償化範囲外なので赤字になる場合もあるかもですよね🥹
    それもあるので、我が家は満3歳入園後に働く予定です!

    • 12月15日
  • みな

    みな

    なるほど!

    でも、そうなるとその時期上の子は学童ですよね?場所にもよりますが、私の地域だと最低1万です。

    小学校の5月末までは変動的で午前中から13時ぐらいに帰ってきてました。

    そこに理解があって融通がきく会社だと動きやすいと思います。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    働くとしても、預け先のために数万は出て行くと考えた方がいいですね🥺🙌

    そうですよね、、
    上の子の小学校入学が落ち着いてから働くか、下の子が幼稚園入園してすぐ働き始めてその頃から学童などしっかり決めておくのか、など考えてます。

    職場に融通効いてもらう場合が結構多くなりそうですね💦色々教えていただきありがとうございます☺️🙏

    • 12月15日
  • みな

    みな

    いえいえ。

    ママリさんにとって1番いい結論が出るといいですね😀

    • 12月15日