※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

自営業で経営している方に質問です。会社は夫が経営し、私がお金を管理しています。開業して半年で、毎月同じ額の給料しかもらえず貯金が増えず、来年から従業員も増える状況で不安を感じています。他の経営者は最初は赤字や同じような状況でしたか?ありがとうございます。

子供のことではない完全に心のもやもやで
自営業、経営などされてる方に質問です。


※会社はあくまで夫の経営する会社です。
お金のことは妻の私が見ています。


我が家は今年の夏に開業して(建築業)
従業員が3名。元請けに雇ってもらって
1日〇万円×日なので社長ではありますが、
お金がドバっと入ってくるような社長では無く、
毎月大体同じ額(数十万円)が給料となる感じです。

上から数百万入ってきて給料支払い
その残りが給料となる感じです。

そこから自分たちの支払いなどして
貯金を毎月会社の為と思い10万円20万円ずつでも
していますが、税金や会社経営の為の雇用保険や
その他建築業なので必要な保険への支払いで
貯金してもしても消えてしまい
会社してて従業員3名いるのに貯金がまだ50万しか
ありません。これがとても不安で、
3月に来る所得税など本当に恐怖です。

本来であれば、家庭の貯金、会社の貯金と
分けるべきだと思ってますし分けたいと思ってます。

来年からはもう一人従業員が増えるため
手取りも増えます。そこで頑張ろう!勝負!と
税理士さんには言われております。
今後は自分たちの手で仕事も取り売上に繋がる
仕事をしていくつもりですが、

会社経営されてる方、一人親方の方など
最初は赤字、またはこのような感じでしたか?

まだスタートしてから半年経たずで
こんな弱音ばかりで従業員には申し訳ないと
思ってしまいます…

(特に12月、本当に出費多くて切羽詰まる…😭)

コメント

K.mama𓇼𓆉

工場経営してます😊
跡を継いだのではなく一から開業ですよね?
それなら開業する時にある程度の顧客や仕事を回してもらえる所を抑えておかないと最初はなかなか厳しいのが普通だと思います。
これからどれだけ新規客を増やせるかで変わってくるかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顧客様は頂いていて
    開業する前から色々つながりがあり仕事を貰えるところは数件いつでも言ってねーな感じであるのですが、仕事柄材料が必要になるのでその資金もまだまだ貯めれてなく😭融資も視野に入れてますが、とにかく100も貯金がないので、まずはそこからかなと😭

    • 12月15日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    ある程度最初の数ヶ月、1年程の経営資金は貯めておかれなかったのですか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々、会社経営する気は全く無くてその前にいた会社が起こした不祥事のせいで前会社が仕事をもらえなくなり、他の従業員含めうちの子供がいるのでみんなどうしようとなってる中私の父が建設業の監督をしている会社の課長なもので父の後押しもあり引き連れて開業しました😭なので、明日から社長ね!と言われてやっているようなもんで…準備どころか心の準備も何も出来てないんです…😭

    • 12月15日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    なるほど💦
    従業員の給料は会社にお金がなければ個人のお金から出してでも払わないといけませんからね💦
    会社の貯えが時間かかりそうなら融資もありだと思いますよ😊

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

父が建築業の一人親方でした!
少し話聞いた程度ですが…最初の方はお給料も支払い出来なくなり、母の親戚に頭を下げて借りに行ってたようです…
最初はマイナスマイナスマイナスだったよ!と母から聞きました💦

はじめてのママリ🔰

うちも旦那が建築関係で従業員3人です!
わたし入れたら4人です😌
5年目ですが、初年度〜消費税がくる2年は胃が痛くなりましたよ😭
いくら来るか恐怖ですもんね…
うちは毎月20万ちょっと税金のために積み立ててます💦
法人にしていないので会社のお金というものはないです💦

あとは節税対策で小規模共済してますよ!
しかしコロナの時は現場が減って何ヶ月か赤字になりました…💸
うちの旦那の場合ゴルフと飲みの場でかなり仕事が降ってきてますね!
若くてゴルフが上手いので目立つのかちょくちょく話しかけられるみたいです😳
こんな感じなので休みもほぼないですが💦
初年度なら消費税もまだですし、2年後までに貯めれば大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー!近い方の反応嬉しいです、、


    恐らく、インボイスが始まったので今年はもちろん1000万は行かないのでその消費税は今年からおそらく払います笑

    シュミレーションで、12ヶ月でですがおおよそ120万円程の諸々の税金を支払う予定で仮定してます🙄

    法人じゃなければ、会社のお金として取っておかなくてもとりあえず大丈夫なのですね!!

    毎月20…来年から手取りの残りが50くらいになりそうなので出来そうです!😭

    ただ、12月こんなにギリギリでの経営なのに忘年会やらお歳暮やらなんやらお金出るところ多すぎて💦
    70しかなかった貯金が50になりました💦😭
    本当に毎日不安で不安で
    とりあえず3月末の所得税を4月末の引き落としにしてもらって4月末までに所得税を貯めなきゃです😭💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分うちも最初は元社長から元請けの仕事をスライドしてもらってたので同じ感じと思います!
    それから自分で新規の仕事も取ってきてる感じです!
    消費税は2年後でしたけどインボイスでそれも変わったんですかね💦?

    120万なら毎月10万で大丈夫そうですね!
    小規模共済は全額控除になるので税金も安くなるしおすすめです!

    わかります…付き合いの忘年会シーズンやばいですよね💦
    しかもボーナスは払う側😂
    うちは毎年大晦日も元旦もゴルフでいません(笑)
    貯金は家の全財産が50万ということですか?
    所得税は初年度は400万ちょっとで出しましたが、大した節税もできてなくて白色でしたが20万ちょっとでしたよ!
    既に税理士さん雇ってるなら青色ですかね?
    控除もあるしもっと安いと思います!
    あとはふるさと納税をしたりですかね🥺
    我が家は2年目で住宅ローン組めたので住宅ローンの控除も助かってます💦
    それでも住民税高すぎますが…次の確定申告では1人4万?安くなるとか聞いたので喜んでます😂

    • 12月15日
deleted user

ごめんなさい業種が違うのですが初期投資は結構肝心かもしれないです…!資金が無いのであれば借金でもなんでもして絶対に成功するぞ!という心構えの方が良いかもしれないです😵‍💫
また親も夫も自営業なのですが、仕事をどこかから回して貰ってるうちは伸びないですおそらく💦
他の方を言っているように自分でとってくる、または今までと同じ仕事だけでなく違うこともできるようにならないと会社を大きくするのは難しいかもしれないです。。(現状維持でよければそのままでも全然大丈夫だと思います🙆‍♀️)

むーむー

実家が自営で家族経営してます!

自営だとある程度貯金がないと不安ですよね
うちの場合だと父が社長、従業員は母と妹と弟だけなのでお金は分けてないみたいですよ
ただ管理は全て父がしています
うちは実家の家業を父が引き継いだので赤字スタートとかではなくすでに黒字でした😅

はじめてのママリ🔰

我が家も建設業で開業しています!法人化はしておらず、1人でやっていますが現場はもちろんそれじゃあ回らないので外注して一緒にやってもらってるって感じです🙏🏻

元請けに雇ってもらって〜とありますが、自分たちでいろんな会社から仕事もらうのはダメなんでしょうか?元請けは1つだけですか?
うちの夫はいろんなメーカーに登録してるので月に5会社くらいの仕事を行なっています!
今はその会社の分しか手が回らないとのことなら、外注なりして現場数増やしてこなしていけば必然と増えませんか?
私もお金の管理をしていて月の売上と支出(経費)を見て、今月は無駄が多いねとか、そういう話を月1は必ず話をします。夫もお金が好きなので(笑)売上が思ったよりも少なかったらいろんな会社に電話して現場もらったりしてます!

法人化されていないのに従業員雇って雇用保険もって厳しくないですか?ただ今更雇用外しますも、無理だと思いますしそうなったら現場数増やしていくしかないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分たちで仕事をもらってするには材料が必要でその材料にも数百万と掛かるので厳しく、まだ手を付けていません。

    元請けもいまのところは1つです。これは、結局人がいなければ元請けが何個あっても意味がないので元請けを何個も作っても人が居ないのでお金にはならず💦という感じです。

    厳しいのかは分かりませんが
    地域の商工会を通して
    正しいやり方で会社をしているはずなので皆さんそうなのでは?と思います💦


    なので今は現場を増やすとか元請けを増やすとかはないので…今の方法で貯金をしていくしか無いのですがみなさんはじめはキツイ状況が続くのかが知りたくて😭💦

    • 12月15日
亜美子

製造業2社と不動産業1社を主人が経営してます🙋‍♀️
私も非常勤役員なので事務仕事してますが
税金ほんとに凄いですよね🙄

うちは3社とも法人なので会社と家計は全く別で貯金してます
義父が起業した会社を主人が継いで会社としては45年続いているので基盤はしっかりありますが
会社経営はいつ何があるか分からないので安泰とは言えない日々です

うちは地域の商工会にも加入しているので
商工会から物価高騰に対する補助金や雇用促進、障害者雇用で奨励金などがあったりするので
利用できる制度は見落とさないように気をつけています