※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりぽん
妊活

27歳女性が乏精子症で悩み、妊娠・流産を経験。治療法に迷い、自然任せと体外受精の選択に悩んでいます。医師はタイミング法を勧めるが、不安と時間の経過に悩む状況です。

どなたか相談に乗っていただけないでしょうか……少し長くなります。

2年間、子供を授かる事が出来ず悩んでいた27歳です。

病院へ行き、検査を受けてみました。

その結果、去年の11月に乏精子症と診断されました。

初めての検査では濃度970万、他は正常でした。

ですが、奇跡的に12月に妊娠することが出来ました。

しかし、1月に自然流産となってしまいました。

一周期見送り、2月から基礎体温、ホルモンバランスが整いました。

そこで、再度不妊治療の病院へ行ってきました。

精子検査をした所、濃度が570万へ……、その他は変わらずでした。

絶望が頭をよぎり、涙しか出てきません。

お医者様は、12月に1度妊娠しているから半年はタイミングで様子を見てみましょう。

するなら顕微授精だけど、正直確率30%程度だし、お金が勿体無い。

今のあなたは何の異常もない、生理周期も安定、妊娠もしているし若いから!
自然に任せるのが良いと思いますよ。

と言われました。

私なりに色々調べたり、考えたりしましたが、乏精子症での妊娠は本当に奇跡的なものでは無いのかと、どこかで思っています。

2年間、基礎体温、排卵検査薬を使用しタイミングを測っても授かることが出来なかったのに……

お金に決して余裕がある訳ではありませんが、1度や2度体外受精に挑戦するくらいは可能です。

このまま、お医者さんの意見に従ってタイミングを取り続けて居ても、取り戻せない時間を過ごしてしまうのではないかと思ってしまいます。

通院している病院は、県内で評価の高い不妊治療の病院です。

皆さんならどうされますか?

ちなみに今後の治療法に関してお医者様に尋ねると、今まで通り排卵日付近を狙ってタイミングをとってくださいとの事。

排卵付近の卵胞検査や、排卵日を調べる必要はあなたの場合周期が安定しているので、排卵検査薬などを信じて大丈夫!とも言われました。

ですが、このまま私のやり方で進めて行く事に自信がありません。

1000万にも満たないのに、自然任せで本当に良いのでしょうか。

半年……されど半年。とても不安です。

お医者様は、あなたの気持ちも分かるけど、悲しい気持ちは僕にはとり除いてあげることは出来ない、妊娠すれば今の悩みも全て無くなると。

そんなことは百も承知なのです。

長くなってしまい申し訳ありません。

コメント

あっつー

うちは1年半ですが出来ませんでした。うちも検査したところ濃度500~700万、運動率も17%、自然妊娠は難しいと言われてました(;_:)
それから旦那さんにサプリを飲ませ、人工授精1回目でなんと陽性!ですが化学流産でした(´・ω・`)
病院通うのも疲れて、一回お休みしようってなり次の月に旅行とか楽しいことばっかりしてたら自然妊娠( ゚д゚ )自分でもビックリです。
私はもう30過ぎなので焦ってましたが、みなさんの言うとおり考え過ぎって良くないのかと思いました(>_<)

  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    こんばんは!
    ご相談に乗ってくださりありがとうございます。

    2回も高度医療を使わず妊娠出来たのですね(> <。)
    すごい希望になりました。
    人工授精も良いけど確率は10%でタイミングとほとんど変わらないと言われてしまいました^^;
    すごく羨ましい!!

    ちなみになんですが、旦那様のサプリは何を飲んでいましたか?

    お医者様は何を飲んでも正直改善は出来ない気休め程度と言われましたが、我にも縋る思いでして(> <)

    今はリポビタンDスーパーが良いと聞き、1日一本飲ませてますが検査結果で効果の実感が全くなかったので途方に暮れていました。
    考え過ぎは良くないですよね~もう私の頭の中は不妊治療の事でいっぱいです。。
    もう少し、気楽になれたらいいのですが……(;_;)

    • 3月6日
  • あっつー

    あっつー

    私も頭の中は治療のことばかりでした(>_<)体外受精も考えてました。パートのお金も治療でなくなるし(・・;)
    人工授精で妊娠した時に、妊娠出来ない体じゃないんだって思えて気が楽になったのもありました。
    サプリはコエンザイムQ10と亜鉛とビタミンBを飲ませてました(^_^)/タイミングとるあたりはうちもリポビタンDスーパー飲んでもらってました!

    • 3月6日
  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    そうですよね~(;_;)
    考えたくなくても考えてしまう……
    妊娠して、お医者様から私には異常が無いと知った時は本当にうれしかったです。
    今日の今日で気持ちを切り替えるのは難しそうですが、妊娠したあの時の気持ちを少しずつ取り戻せたらいいなと思います。

    サプリの情報ありがとうございました!

    リポビタンDスーパーやっぱりよさそうですね!
    もう少し続けて行きたいと思います。

    ご相談に乗ってくださりありがとうございました!

    • 3月6日
とーま

うちの場合、原因がわたしにあり、原因が分かってすぐに体外受精を始めました。

同じ様に、自然妊娠の可能性も0ではないからタイミングからでもいいよと言われましたが、それまでに自己流ですが2年タイミングとってきたのと、年齢や今後の事も考えて、体外受精を選びました。
可能性が0でないと言っても、卵管閉塞なのでほぼ0に等しい感じです。

旦那様と相談されるのが1番とは思いますが、妊活中の半年って本当に大きいと思います。
顕微授精なら、半年あれば採卵して1回目の移植も出来ます。
タイミングより可能性は高いと思いますし、それで順調に行けば、それ以上のことはわたしはないと思います。
お金はかかりますが、助成金である程度はまかなえます。

タイミングを続けることに不安があるなのなら、違う治療を始めてみるのもいいと思います!
今はステップダウンで、体外受精や顕微授精をしてみてから、タイミング法をする方もいらっしゃいます。

ぷりぽんさんご夫婦の納得のいく治療を選んでください^^

  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    こんばんは(> <)
    ご相談に乗ってくださりありがとうございます。
    ステップダウンの方法を取られている方も多いのですね!
    初めて知りました。

    本当にその通りだと思います。
    タイミングを続けることが不安でしかないので、確率のあるものへステップアップしたくて仕方ありません。

    今日は旦那と先生含めて話を聞いてきたので、旦那は医者のいうことは聞いとくべきみたいな考え方です。
    本当に半年、勿体無い気がしてなりませんね(;_;)

    とーまさんは1回の体外受精で妊娠されたのでしょうか??

    • 3月6日
  • とーま

    とーま

    医者の言う事を聞こうという、旦那様の気持ちもわからなくはないですが、タイミングを続けるにしても、顕微授精にステップアップするにしても、大変なのはぷりぽんさんです(><)
    不安な治療を続けても、それがストレスになる様であれば、なかなか良い結果には繋がらないかと…
    お金がかかっても、前向きな気持ちで出来る治療をすべきと思います(._.)
    いくら検査をした時にぷりぽんさんに異常がなくても、ストレスが影響して排卵などがズレたりしては、元も子もないです|ω・`)
    タイミングならなおさらです…

    わたしは採卵1回、移植は4回目でやっと今のお腹の子を授かる事が出来ました。
    不妊外来に通院を始めてからちょうど1年経った時に妊娠しましたが、実際ここまで時間がかかるものとは思っていなかったです。
    途中、流産も経験しました。
    もっと早く不妊検査をして、治療を始めていればと思います(><)

    • 3月6日
  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    ご返信ありがとうございます。
    そうですよね…(> <。)
    旦那はなんと言うか、激的に変わるような薬が開発されない限り、大変なのは私ですよね。
    お医者様も言っていました。
    注射しに7回は通わないと行けないことや、体外受精には卵巣を傷付けてしまうリスクを伴う事も……
    人ひとりの命を誕生させるのですから、それ位の覚悟は必要だとも感じました。

    排卵に関しては私もその通りだと感じています…
    せめて排卵だけでもちゃんと育っているかを確認するだけでも検査して欲しいと言うのが本音です。
    何度も質問してしまい申し訳ないのですが、採卵時に30~50万、助成金が出るとは聞いたのですが、移植と言うのは多く卵が採卵できたら再度採卵するという事はないのでしょうか?
    また、移植にはどの位金額がかかるものなのでしょうか?
    無知で申し訳ございません(> <。)

    私も、ここまで妊娠することが大変だと言うことを改めて実感させられました(´・_・`)

    • 3月7日
  • とーま

    とーま

    何事にもリスクはつきものですが、それよりも子供が欲しいという気持ちが強いからこそ、皆さん治療を望まれるんだと思います。
    わたしもそうです。
    1人でもいいからという気持ちで始めました。

    先生もタイミングでというなら、きちんと診察した上で、今日排卵だよ!とか、明日だよ!とか言って欲しいですよね(._.)
    いくらいい病院でも、わたしなら転院を考えます(><)

    助成金は、県や夫婦の収入によっても変わると思いますが、わたしは1回目(採卵~最初の移植まで)の治療で県から30万、それで足らなかった分のうち、20万までは市から出ました。
    申請とか時間がかかるので、振込までに2.3ヶ月かかりますが…

    移植は、最初の採卵で卵子がたくさん取れて、良い受精卵が出来れば、それを全て凍結してその数分だけ移植出来ます!
    上手く着床して妊娠、出産となれば、その間保管してもらって、2人目を考えた時に、今度は採卵なしで移植からスタート出来て、身体も楽です。
    凍結保管した受精卵がある内は、それを解凍して移植出来るので、採卵は基本ないと思います。

    わたしが通っていた病院は、移植だけなら1回15万~18万くらいで、この分もほとんど助成金で返ってきました。

    • 3月7日
  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    夜分遅くになってしまい申し訳ありません(> <。)
    体外受精の事を詳しく教えてくださりありがとうございます!

    二人目を考えた時にも採卵なしで移植出来るのですね!
    少し希望が見えてきました。
    来週、排卵のチェックをしに行こうと思います!
    そこで、↑の事を聞いてきたいと思います(> <。)

    助成金に関しても全く知識がなかったので大変ありがたく思います。
    振込まで2、3ヶ月かかるんですね~!
    計画が立てやすくなりました!
    何から何まで教えて頂きありがとうございました。
    また、何か分からなくなってしまったときは是非相談に乗ってください(> <。)

    • 3月7日
たかたか98

うちも男性不妊で1人目は人工受精で授かりました。
運動率が悪く、サプリを飲んでもらってましたが、人工受精当日の運動率も濃縮前は20%以下でしたが、奇跡的に1回で授かる事ができました。

通われている病院へステップアップしたい事を伝えても、先生の治療方針はタイミング法で変わらないのですか?

もし、そうであれば有名な不妊治療院だとしても私だったら病院を変えます。
私の行っていた不妊治療院はよっぽど無茶苦茶な言い分でなければ、患者側の意見を優先してくれました(^^)

ぷりぽんさんの仰る通り、先生から言わせればたかが半年なのかもしれませんが、本人側としてはされど半年です。
その半年を不安なまま過ごすのであれば、自分の希望通り治療ができる病院へ行った方がいいと思います(^^)

  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    ご相談に乗ってくださりありがとうございます。
    運動率の問題だったのですね(> <)
    1回で成功( °_° )!!
    羨ましいですー!

    そうですね、先生には半年タイミングが辛いと泣いて訴えましたが、勿体無いの一点張りでして。。

    一応、卵胞チェックしてそのまま人工授精しても良いけど…
    とは言われました。

    私も病院変えた方がいいのかな?と少し思っています。

    旦那と転院についても話をしてみようと思います。

    ご相談に乗ってくださりありがとうございました(> <。)

    • 3月6日
がー子

私も主人の精子の値が悪く、私の通ってたところに男性不妊外来もあったので受診してもらって補中益気湯、メチコバール、クロミッドを飲んでもらってました。
最終的にはAIHで授かりましたが、それなら1回に2万円ぐらいで済みます。
AIHなら精子の値が少し悪くても濃縮してくれますし、排卵検査薬を使ったり、点鼻薬で確実に排卵直前で精子を入れてくれます。
ぷりぽんさんのご年齢は分かりませんが、早く行動して損はないと思います。

  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    こんばんは(> <)
    ご相談に乗ってくださりありがとうございます。
    人工授精での妊娠だったのですね!
    ちなみに、人工授精は何回目位で成功されたのでしょうか?
    お医者様に聞いてみた所6回やって出来なかったら、ステップアップと仰られていました。

    私は今27歳になります(> <。)
    若いと言われるのですが、正直子供が欲しいという事に関しては年齢は関係ないと思ってしまいます……
    人工授精はあまりタイミングと変わらないと言われましたが、全然違いそうですね(> <。)

    一応1回は排卵チェックをしてみたいと思っていたので、排卵日頃に病院へ行って検査して貰おうと思いました!

    その時に濃縮の事や、点鼻薬の事を聞いてみたいと思います。

    人工授精からもう少し気軽に挑めそうなので、チャレンジしてみようかとも思えました。

    ちなみにご質問なのですが、人工授精の場合排卵に合わせて、旦那様も病院へ一緒に行きましたか?
    それとも精液検査のように容器に入れて持っていきましたか?

    • 3月7日
  • がー子

    がー子

    私は30歳までに授かりたくて、去年の2月から不妊外来に通い、29歳になったのを機にAIHしました。ちなみに2回目で授かりました。
    最初はタイミングにこだわったりしてたんですけど、とりあえず1歳年を取ったらステップアップしようと考えました。
    AIHだと排卵検査薬で陽性になったら、その日か次の日にしないといけないし予測がつかないので、朝一容器に出してもらってました💦
    妊娠の過程はタイミングと変わらないと思いますよ😃
    後、精液検査ですがストレスとかでも数値悪くなるみたいですし、1回の検査だけでは判断できないと言われました。

    • 3月7日
  • ぷりぽん

    ぷりぽん

    夜分遅くになってしまい申し訳ございません。
    人工授精に関してご教授頂きありがとうございます(> <。)
    てっきり人工授精の日は旦那も連れていかなければならないのかと思っていました^^;

    精子検査もまだ2回目なので、もう少し食事やサプリで色々試して再検査をしてみようと思います。
    ひとまず、卵胞のチェックだけでも不安なのでしてこようと思います(^^)
    人工授精も気になるので、お医者様に聞いてきたいとおもいます。
    貴重なお時間を相談にのって頂きありがとうございました!

    • 3月7日